• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Fli-1によるCCL20-CCR6 axisを介したSLEの病態解明

Research Project

Project/Area Number 21K08442
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

松岡 直紀  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (50895935)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 秀三  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (20535231)
渡辺 浩志  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40336467)
右田 清志  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60264214)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
KeywordsFli-1 / CCL20-CCR6 axis / MRL/lpr mouse / SLE
Outline of Annual Research Achievements

Fli-1はMRL/lprマウスにおいてサイトカイン/ケモカインの発現を制御する転写因子である。CCR6とCCL20はCCL20-CCR6軸を形成し、全身性エリテマトーデスの病態に関与していると考えられている。本研究の目的は、MRL/lprマウスにおけるFli-1によるCCL20-CCR6軸の制御機構を解析することである。野生型(WT)MRL/lprマウス(Fli-1+/+)およびFli-1ヘテロ接合体ノックアウト(Fli-1+/-)MRL/lprマウスの腎臓を採取し、リアルタイムPCR法を用いて腎mRNA発現(CCL20およびCCR6)を測定した。腎臓へのCCL20またはCCR6陽性細胞を抗CCL20または抗CCR6抗体による免疫染色を用いて評価した。血清CCL20レベルはELISAを用いて測定した。PBMCはCCR6に対する抗体で染色した。腎組織中のCCL20+細胞数は、MRL/lpr Fli-1+/-マウスではWT MRL/lprマウスより有意に少なかった。一方、腎組織のCCR6+細胞数は両群間に有意差はなかった。血清CCL20レベルおよび腎相対CCL20 mRNA発現量は、Fli-1+/-マウスでWTマウスより有意に低かった。一方、CCR6 mRNAの発現は、Fli-1+/-マウスではWTマウスと比較して有意差はなかった。フローサイトメトリーでは、PBMC中のCD4+CCR6+細胞は、Fli-1+/-マウスではWTマウスに比べて有意に少なかった。これらの結果からはFli-1はCCL20-CCR6軸の免疫学的ホメオスタシス機能に関与し、MRL/lprマウスにおけるCCL20の発現に影響を与えている可能性が考えられた。一方、腎領域におけるCCR6+免疫細胞の遊走は、MRL/lprマウスにおける腎炎の発症や炎症の持続にほとんど影響を及ぼさなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験結果を得るのに当初の予定よりもやや時間を要してしまった。現在、上記の研究結果をまとめ、論文作成中である。

Strategy for Future Research Activity

論文作成後は然るべきjornalに投稿を行い、得られた査読結果を基に追加実験などを行ない論文採択にむけて進めてゆく予定である。

Causes of Carryover

診療業務過多のため臨床業務に時間をとられ研究時間を十分確保できず残余が生じたため。
研究遂行のため必要な試薬購入や論文投稿費用として期間中に残った費用は用いる予定である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi