• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

IgG4関連疾患におけるRNA-Seqを用いた遺伝子発現解析と新規治療標的の開発

Research Project

Project/Area Number 21K08471
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

坪井 洋人  筑波大学, 医学医療系, 講師 (80580505)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsIgG4関連疾患 / RNA-Seq / 主成分分析 / パスウェイ解析
Outline of Annual Research Achievements

無治療のIgG4関連疾患(IgG4-RD)確診例(2011年IgG4-RD包括診断基準)(N=3)から、組織学的基準を満たす顎下腺、末梢血単核球(PBMC)を採取し、magnetic-activated cell sorting(MACS)でCD3+T細胞、CD19+B細胞を分離した。顎下腺とPBMCの間で、1)CD3+T細胞、2)CD19+B細胞の遺伝子発現をRNA-Seqで比較し、主成分分析(principal component analysis: PCA)によるクラスタリング、発現変動遺伝子に関してIngenuity Pathway Analysis(IPA)を用いてパスウェイ解析を行った。
1)PCAでは末梢血CD3+T細胞と顎下腺CD3+T細胞の遺伝子発現パターンは異なり、顎下腺CD3+T細胞で発現増加した遺伝子は214個、減少した遺伝子は50個であった。IPAでは、顎下腺におけるTh2、Th1、Toll-like receptor(TLR)、SLE in T cell pathway、IL-17シグナルの亢進が認められた。
2)PCAでは末梢血CD19+B細胞と顎下腺CD19+B細胞の遺伝子発現パターンは異なり、顎下腺CD19+B細胞で発現増加した遺伝子は630個、減少した遺伝子は109個であった。IPAでは、顎下腺におけるSLE in B cell pathway、補体、IL-15産生、IL-8シグナルの亢進が認められた。
以上の結果から、RNA-SeqによりIgG4-RD病変局所のT細胞、B細胞で発現変動した遺伝子が同定され、病態への関与が示唆されるパスウェイが抽出された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

RNA-Seqを用いて、IgG4関連疾患(IgG4-RD)病変局所のT細胞、B細胞で発現変動した遺伝子を同定し、さらに病態への関与が示唆されるパスウェイを抽出できたため。

Strategy for Future Research Activity

RNA-Seqで同定された発現変動遺伝子に関して、定量PCRによるvalidationとタンパクレベルでの発現解析をすすめる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] RNA-Seqを用いたIgG4関連疾患病変局所のT/B細胞特異的発現変動遺伝子の同定2021

    • Author(s)
      坪井洋人、本田文香、安部沙織、高橋広行、近藤裕也、松本功、住田孝之
    • Organizer
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] IgG4関連疾患におけるステロイド治療後の再燃例の検討2021

    • Author(s)
      田渕大貴、坪井洋人、杉田稔貴、西山泰平、寺崎真由、岡本翔太、寺崎俊彦、清水優、本田文香、栁下瑞希、藏田泉、大山綾子、安部沙織、長田侑、髙橋広行、萩原晋也、近藤裕也、住田孝之、松本功
    • Organizer
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi