• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

HER2陽性胆嚢癌の遺伝子異常の包括的癌関連パスウェイ解析とその臨床的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 21K08770
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

坂田 純  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (70447605)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若井 俊文  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50372470)
島田 能史  新潟大学, 医歯学系, 講師 (20706460)
滝沢 一泰  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (30706437)
市川 寛  新潟大学, 医歯学系, 助教 (50721875)
三浦 宏平  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (70733658)
諸 和樹  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (10745566)
永橋 昌幸  新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (30743918)
石川 博補  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80769399)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords胆嚢癌 / HER2 / 免疫組織化学 / FISH / Heterogeneity
Outline of Annual Research Achievements

希少癌である胆道癌においても大規模なゲノム解読研究が進み、解剖学的部位毎にがんの発生・進展において直接的に重要な役割を果たす特徴的なドライバー遺伝子・ドライバー分子経路が明らかになっている。また、近年、次世代型シークエンサーを用いることで癌の遺伝子異常を高速に解析することが可能となり、がんゲノム医療が急速に発展している。胆嚢癌においても、治療標的となり得る特定の遺伝子異常が高率に検出されることが報告されている。胆嚢癌で最も高率に検出される遺伝子異常の一つがERBB2遺伝子増幅であり、その頻度は10%前後とされる。HER2を標的とした治療薬は乳癌と胃癌の領域で既に臨床応用され、HER2陽性の乳癌や胃癌の予後を劇的に改善している。HER2陽性胆嚢癌に対しても抗HER2療法が有効であったとする報告が散見されており、その臨床応用が期待されている。
令和5年度は、免疫組織化学(IHC)の染色性が標本の劣化から十分でないと判断した年代に手術を実施した症例を除外し、胆嚢癌45症例において、以下の解析を実施した。HER2発現の判定は、一昨年度の研究結果から、胃癌のHRE2検査ガイドラインに準拠して実施した。(1)全45例に対するIHC法によるHER2発現の評価、(2)IHC法によりHER2スコアが1+~3+であった症例におけるFISH法によるERBB2増幅の有無の評価、(3)HER2検査陽性と臨床病理学的因子や予後との関連の解析を実施した。
胆嚢癌においてHER2検査陽性(IHC法でHER2スコア3+またはIHC法でHER2スコア2+かつFISH法でERBB2増幅あり)であったのは、45例中5例(11%)であった。HER2検査陽性は、腫瘍の進展度(pT,pN,pM)、組織型、組織分化度や予後とは関連を認めなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 切除可能胆嚢癌におけるHER2発現の評価2023

    • Author(s)
      坂田 純、滝沢一泰、三浦宏平、石川博補、廣瀬雄己、峠 弘治、安藤拓也、 水戸正人、三浦要平、長櫓宏規、斎藤征爾、安部 舜、宗岡悠介、加納陽介、 田島陽介、中野麻恵、市川 寛、島田能史、小林 隆、若井俊文
    • Organizer
      第31回日本消化器関連学会週間

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi