• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

静脈性難治性皮膚潰瘍に対する自家細胞シート移植の成績と患者の細胞増殖能との関係

Research Project

Project/Area Number 21K08867
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

末廣 晃太郎  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (10569312)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 耕司  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (30736070)
濱野 公一  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60263787)
溝口 高弘  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (90844796)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords自家細胞解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、臨床研究「難治性皮膚潰瘍に対する培養ヒト自己細胞混合シートを用いた移植治療に関する臨床試験(第Ⅰ相試験)(jRCTb060190034)」(AJTR2021;13:9495-9504)で採取した患者線維芽細胞と患者自己血清を解析することを目的にしている。
上記臨床研究では、6名の患者が登録されたが、1名の患者線維芽細胞は樹立出来なかった為に、6名の患者自己血清と5名の患者細胞が保管されている。
臨床研究時に、保管された線維芽細胞を解凍し、血清としてNeoSERAを使用して、その倍加時間を確認したところ、5名の患者線維芽細胞の倍加時間は、51時間以上であった。細胞の形態としては紡錘形を維持しているようであった。
5名の患者細胞が保管されているが、臨床研究時には、3名の患者細胞は移植され、残りの2名の患者細胞は移植されなかった。その理由としては、細胞シートの製造工程の規格試験である、細胞シートが分泌するVEGF量の規定値を超えた場合は、細胞シートは移植されたが、規定値を超えない場合は、細胞シート移植は実施されなかった為である。そのため、再度、患者細胞におけるVEGFの発現レベルをqPCRで解析したところ、自己血清ではなくNeoSERAで培養したにもかかわらず、細胞シート移植が実施されなかった患者2名の細胞におけるVEGFの発現レベルは、細胞シート移植が実施された患者3名の細胞におけるVEGFの発現レベルよりも低い結果を得た。また、同じサンプルで、Collagen IおよびCollagen IIIの発現レベルをqPCRで解析すると、細胞シート移植が実施されなかった患者2名の細胞におけるCollagen IおよびCollagen IIIの発現レベルは、細胞シート移植が実施された患者3名の細胞におけるCollagen IおよびCollagen IIIの発現レベルよりも低い結果であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

患者の自己血清ではなく、NeoSERAで培養したにもかかわらず、臨床研究時に移植できた細胞と移植出来なかった細胞において、移植出来なかった細胞におけるVEGF、Collagen I、Collagen IIIの発現レベルは、移植できた細胞よりも低い結果を得ることが出来た為。この結果は、自家細胞移植では、細胞の機能が落ちている患者を事前に検査する必要があるかもしれないことを示唆している。

Strategy for Future Research Activity

患者由来の血清を解析することで、細胞移植が出来た患者と細胞移植が出来なかった患者において、濃度が異なるサイトカイン、成長因子等が存在するか否か検証する。

Causes of Carryover

試薬の納品金額を抑えることが出来たために、若干の次年度使用額が生じた。
次年度使用額は、物品費として使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effects of leg compression and calf muscle contraction by active ankle motion on venous hemodynamics in sitting individuals2022

    • Author(s)
      Suehiro Kotaro、Morikage Noriyasu、Harada Takasuke、Samura Makoto、Nagase Takashi、Takeuchi Yuriko、Mizoguchi Takahiro、Ike Soichi、Suzuki Ryo、Hamano Kimikazu
    • Journal Title

      Phlebology: The Journal of Venous Disease

      Volume: 37 Pages: 361~366

    • DOI

      10.1177/02683555221077741

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cryopreserved allogenic fibroblast sheets: development of a promising treatment for refractory skin ulcers2022

    • Author(s)
      Soichi Ike, Koji Ueno, Masashi Yanagihara, Takahiro Mizoguchi, Takasuke Harada, Kotaro Suehiro, Hiroshi Kurazumi, Ryo Suzuki, Tomoko Kondo, Tomoaki Murata, Bungo Shirasawa, Noriyasu Morikage, Kimikazu Hamano
    • Journal Title

      American Journal of Translational Research

      Volume: 14 Pages: 3879-3892

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hardness Sensed by Skin Palpation in Legs with Lymphedema Is Predominantly Correlated with Dermal Thickening2022

    • Author(s)
      Suehiro Kotaro、Mizumoto Yukie、Morikage Noriyasu、Harada Takasuke、Samura Makoto、Nagase Takashi、Takeuchi Yuriko、Mizoguchi Takahiro、Suzuki Ryo、Kurazumi Hiroshi、Hamano Kimikazu
    • Journal Title

      Lymphatic Research and Biology

      Volume: 20 Pages: 368~375

    • DOI

      10.1089/lrb.2020.0133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perivascular Adipose Tissue Is a Major Source of Nitric Oxide in Saphenous Vein Grafts Harvested via the No‐Touch Technique2022

    • Author(s)
      Saito Toshiro、Kurazumi Hiroshi、Suzuki Ryo、Matsunaga Kazumasa、Tsubone Sarii、Lv Bochao、Kobayashi Sei、Nagase Takashi、Mizoguchi Takahiro、Samura Makoto、Suehiro Kotaro、Harada Takasuke、Morikage Noriyasu、Mikamo Akihito、Hamano Kimikazu
    • Journal Title

      Journal of the American Heart Association

      Volume: 11 Pages: e020637

    • DOI

      10.1161/JAHA.120.020637

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 座位における下肢圧迫と足関節運動が静脈血行動態に与える影響2022

    • Author(s)
      末廣晃太郎、池創一、溝口高弘、竹内由利子、原田剛佑、森景則保、濱野公一
    • Organizer
      第42回日本静脈学会総会
  • [Presentation] リンパ浮腫と静脈疾患2022

    • Author(s)
      末廣晃太郎
    • Organizer
      第31回日本形成外科学会基礎学術集会・第3回リンパ外科研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi