2021 Fiscal Year Research-status Report
ロボット支援腹腔鏡下手術の麻酔管理が脳に与える影響の解明
Project/Area Number |
21K08966
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
浅野 伸将 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (30456470)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新谷 則之 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (60456473)
石山 忠彦 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (90293448)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 腹腔鏡手術 / 脳保護 |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度は、腹腔鏡手術で極度の頭低位が直接的に脳に対しどのような影響を与えるのか調べている。近年増加している腹腔鏡手術では長時間の頭低位、気腹による合併症が報告されている。頭低位により、脳還流圧の低下、頭蓋内圧の上昇、脳浮腫が起こることが報告されているが、脳循環に対する直接的な影響を調べた報告は少ない。 腹腔鏡手術で極度の頭低位が脳循環に与える直接的影響を調べるため、ニホンシロウサギを用いて、極度の頭低位での腹腔鏡手術を再現し、脳血流と脳組織を調べることにした。ニホンシロウサギを麻酔導入した後、気管切開を行い人工呼吸管理とした。麻酔導入後、大腿動脈から動脈圧ラインをとった後、脳にはクラニアルウインドウを作成し血管径を経時的に測定した。腹部に二酸化炭素送気用のポートと、気腹圧測定用の管を挿入し、二酸化炭素分圧が8~10㎜Hgになるように調整することで腹腔鏡手術を再現した。また、頭低位終了後、脳浮腫評価目的で脳組織を採取した。 気腹なし群、気腹あり群、頭低位+気腹あり群の3群で比較し、体位と気腹による脳血管径の推移と、脳組織採取による脳浮腫の程度を評価している。 現在実験の途中であり、統計学的処理はまだ行っていない段階である。 腹腔鏡手術で極度の頭低位が直接的に脳に対しどのような影響を与えるのか解明することで、脳循環に対する合併症が減少し、実際に手術を受けられる方に有益な情報を提供することができると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実験途中で全身状態が悪化するウサギもいることから、やや実験進行は遅れている状況です。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度の実験を引き続き行っていき、腹腔鏡手術が脳に与える影響を解明していく。実験が大幅に遅れるようなら、実験する日数を増やすなどの対応を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
動物用の人工呼吸器を新たに購入する予定であったが、修理することで人工呼吸器を購入する必要がなくなったため。 動物の全身状態が悪くなることで、当初想定していたものよりも実験回数を増やす必要がでてくるため、次年度以降ウサギの購入、検査キッドの購入に充てる予定である。
|