• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

肺高血圧発症における内皮選択的ずり応力反応転写因子ATOH8の役割

Research Project

Project/Area Number 21K09043
Research InstitutionSuzuka University of Medical Science

Principal Investigator

丸山 一男  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 教授 (20181828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 博文  三重大学, 医学系研究科, 講師 (30362354)
丸山 淳子  鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 教授 (50263017)
三谷 義英  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (60273380)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
KeywordsATOH8 / 肺高血圧 / モノクロタリン / Sugen
Outline of Annual Research Achievements

ATOH8(human atonal homolog 6, Hath6と同義)は、内皮選択的ずり応力反応転写因子であり、bone morphogenetic protein(BMP)で誘導される転写因子である。ATOH8の欠損マウスでは、慢性低酸素暴露による肺高血圧の発症が抑制されることが申請者を含むグループから報告されている(Science Signaling 2019)。ATOH8が欠損していると肺高血圧になるということは、逆に考えると、肺高血圧患者や実験的肺高血圧モデルでは、ATOH8が低下していて、ATOH8を上昇させる操作は、肺高血圧の発症を抑制するかもしれない。22~24年度の研究で、Sugen/hupoxia肺高血圧モデルでは、肺におけるATOH8の発現に変化は認められなかった。Sugen/hypoxiaモデルは、SUGEN5416皮下注後慢性低酸素暴露3週→空気下飼育で、肺血管の内膜増殖が発生する肺高血圧モデルである。一方、モノクロタリン肺高血圧モデルでは、ATOH8の発現低下が認められた。肺高血圧モデル間において、ATOH8の発現に差を認めるという結果は、肺高血圧発症におけるATOH8の関与は、肺高血圧という病態の下流に位置する可能性を示唆している。つまり、全ての肺高血圧に共通の発症原因というより、病態によって関与の度合いが異なる可能性がある。本課題では、実験的肺高血圧の病態として、ATOH8の発現低下が、肺血管平滑筋の肥大・増殖・新生という、肺血管の器質的異常に関与することを明らかにする点に特色があるのだが、モデル差があるということは、ATOH8の役割が限定的ある可能性が出てきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の仮説では、肺高血圧の原因に関わらず、ATOH8は低下していると予想したが、Sugen/hypoxiaモデルでは変化なく、モノクロタリンモデルでは低下した。もともとの仮説を導き出したモデルは、マウスの慢性低酸素暴露モデルであった。モデルの違いによりATOH8の動きが異なるとは予想していなかった。

Strategy for Future Research Activity

肺高血圧モデルの違いにより、ATOH8の発現に差を認めることについて、多方面から考察す必要がある。

Causes of Carryover

既存の設備、消耗品、試薬にて、遂行したため、使用額が減少した。次年度は、結果と仮説が異なるため、関係学会に参加し、情報収集を行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Role of BMPR2 Mutation in the Development of RV Failure in Rat Experimental Pulmonary Hypertension K2023

    • Author(s)
      azunobu Ohya, Hirofumi Sawada, Yoshihide Mitani, NAOKI TSUBOYA, Mami Takeoka, Noriko Yodoya, Hiroyuki Ohashi, Hiromasa Ito, Ryuji Okamoto, Kaoru Dohi, Tomoji Mashimo, Kazuo Maruyama and Masahiro Hirayama
    • Journal Title

      Circulation

      Volume: 148 Pages: :A17226

    • DOI

      10.1161/circ.148.suppl_1.17226

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of BMPR2 Mutation in the Development of RV Failure in Rat Experimental Pulmonary Hypertension2023

    • Author(s)
      Kazunobu Ohya, Hirofumi Sawada, Yoshihide Mitani, NAOKI TSUBOYA, Mami Takeoka, Noriko Yodoya, Hiroyuki Ohashi, Hiromasa Ito, Ryuji Okamoto, Kaoru Dohi, Tomoji Mashimo, Kazuo Maruyama and Masahiro Hirayama
    • Organizer
      American Heart Association 2023 Abstract 17226
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi