2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of integrin-targeted therapy for novel coronavirus-induced ARDS
Project/Area Number |
21K09070
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
今井 寛 三重大学, 医学部附属病院, 教授 (00184804)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川本 英嗣 三重大学, 医学部附属病院, 講師 (20577415)
朴 恩正 三重大学, 医学系研究科, 准教授 (20644587)
島岡 要 三重大学, 医学系研究科, 教授 (40281133)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | SARS-CoV-2 / RGD配列 / β1インテグリン / ACE2 / 肺上皮細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2型(SARS-CoV-2)のエンベロープに付着するスパイク糖タンパク質は、アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)に結合して肺上皮細胞に感染する際の侵入受容体として利用される。 インテグリンのうち、リガンドにアルギニルグリシルアスパラギン酸(RGD)配列を認識するものは、ASRS-CoV-2ウイルスのスパイク糖タンパク質と結合し、ウイルス感染に利用されることが予測されている。 本研究ではヒト肺上皮細胞株やマウス肺胞上皮細胞に多く発現するβ1インテグリンが、このスパイクタンパク質と結合することを証明した。細胞内のβ1インテグリンはACE2とは独立してスパイク蛋白との接着相互作用を支持しており、β1インテグリンがSARS-CoV-2の代替受容体として機能し、ウイルス感染予防のターゲットとなる可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
β1インテグリンがSARS-CoV-2の代替受容体として機能し、ウイルス感染予防のターゲットとなる可能性が示唆する実験結果を得たため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後患者検体35名(90%以上が気管挿管患者)の解析を行う予定。
|
Causes of Carryover |
患者検体を集めていたため実験室での実験費用がかからなかったため。
|
Research Products
(22 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Prevalence and predictors of direct discharge home following hospitalization of patients with serious adverse events managed by the rapid response system in Japan: a multicenter, retrospective, observational study2021
Author(s)
Takashi Hongo, Hiromichi Naito, Toshifumi Fujiwara, Takaki Naito, Yosuke Homma, Yoshihisa Fujimoto, Morooka Takaya, Yuji Yamamori, Taka-Aki Nakada, Tsuyoshi Nojima, Atsunori Nakao, Shigeki Fujitani
-
Journal Title
Acute Medicine and Surgery
Volume: 8
Pages: 1~8
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-