• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

間質細胞との相互作用で前立腺がん細胞に発現するストマチンの発現機構と腫瘍抑制作用

Research Project

Project/Area Number 21K09419
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

佐藤 朗  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (70464302)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsStomatin(ストマチン) / EphA3/7 / EphrinA-5 / 遺伝子発現制御 / 前立腺がん / がん微小環境 / 細胞間相互作用 / ERK
Outline of Annual Research Achievements

前立腺がん細胞が周囲の間質細胞と接触すると、どのようにがん細胞の振舞いが変化するのかという点に着目し、間質細胞との細胞間接触によってがん細胞で発現が増加する遺伝子として、抗腫瘍作用を有する細胞膜裏打タンパク質Stomatin(ストマチン)を同定した (Cancer Res., 2021)。本研究の目的は、ストマチンの抗腫瘍作用の分子機構ならびにその発現制御機構、さらに、ヒト前立腺がん組織でのストマチン発現の病理学的意義を検討することである。
ストマチンの発現制御機構に関して、昨年度までにin silico解析とその後の分子生物学的解析から、前立腺がん細胞に特異的に高発現しているephrin-Ephシグナルのリガンドephrin-A5とその受容体EphA3及びEphA7によるがん細胞間で伝達されているシグナルが、ストマチンの発現を負に制御していることが明らかになった。さらに、間質細胞との混合培養では、前立腺がん細胞間で伝達されているephrin-Ephシグナルを間質細胞が物理的に阻害することで、ストマチンの発現が上昇することが判明した。本年度は、さらに生化学的解析を行い、前立腺がん細胞内では、活性化されたEphAシグナルが、ストマチンの発現に必要な細胞外シグナル伝達調節キナーゼ(ERK)シグナルを抑制すること、一方で、薬理学的にERKを活性化させるとストマチンの発現は上昇することが明らかになった。さらに、活性化ERKの下流のEtsファミリー転写因子ELK1とELK4が、ストマチンの発現を促進していることも見出した。以上のことから、前立腺がん細胞におけるEphAシグナルの活性化が、ストマチン発現を正に制御するERK-ELKシグナルを抑制することで、前立腺がん細胞ではストマチンの発現が抑制されていることが明らかになった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Novel cardiovascular protective effects of RhoA signaling and its therapeutic implications2023

    • Author(s)
      Soh Joanne Ern Chi、Shimizu Akio、Sato Akira、Ogita Hisakazu
    • Journal Title

      Biochemical Pharmacology

      Volume: 218 Pages: 115899~115899

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2023.115899

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of a familial hypercholesterolemia model in non-human primate2023

    • Author(s)
      Sato Akira、Tsukiyama Tomoyuki、Komeno Masahiro、Iwatani Chizuru、Tsuchiya Hideaki、Kawamoto Ikuo、Murase Mitsuru、Nakagawa Takahiro、Itagaki Iori、Seita Yasunari、Matsumoto Shoma、Nakaya Masataka、Shimizu Akio、Yamada Atsushi、Ema Masatsugu、Ogita Hisakazu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 15649

    • DOI

      10.1038/s41598-023-42763-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] RhoA rescues cardiac senescence by regulating Parkin-mediated mitophagy2023

    • Author(s)
      Soh Joanne Ern Chi、Shimizu Akio、Molla Md Rasel、Zankov Dimitar P.、Nguyen Le Kim Chi、Khan Mahbubur Rahman、Tesega Wondwossen Wale、Chen Si、Tojo Misa、Ito Yoshito、Sato Akira、Hitosugi Masahito、Miyagawa Shigeru、Ogita Hisakazu
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 299 Pages: 102993~102993

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.102993

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Afadin-mediated regulation of vascular smooth muscle cell contraction via the Gq-phospholipase Cβ axis to enhance calcium signaling.2023

    • Author(s)
      Md Mahbubur Rahman Khan,Akira Sato,Akio Shimizu,Md Rasel Molla、Hisakazu Ogita
    • Organizer
      第69回日本生化学会近畿支部例会
  • [Presentation] 心血管系におけるRhoAの新機能とその分子作用機序2023

    • Author(s)
      清水昭男, Molla Md Rasel, Soh Joanne, Ern Chi, 佐藤朗, 扇田久和
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Remarks] 滋賀医科大学 生化学・分子生物学講座 分子病態生化学部門

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqbioch2/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 心不全非ヒト霊長類モデル動物の製造方法2021

    • Inventor(s)
      扇田久和、佐藤朗
    • Industrial Property Rights Holder
      滋賀医科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      7374455

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi