2021 Fiscal Year Research-status Report
原因不明不育症おける“ネオセルフ”抗体産生機構による病原性自己抗体-抗原の探索
Project/Area Number |
21K09478
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
片山 映 日本医科大学, 医学部, 助教 (10333113)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桑原 慶充 日本医科大学, 医学部, 准教授 (40373013)
杉田 洋佑 日本医科大学, 医学部, 助教 (60774354)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 不育症 / 自己免疫疾患 / ネオ・セルフ / SN-APS |
Outline of Annual Research Achievements |
原因不明の不育症患者の内、自己免疫疾患の臨床所見を示すが、病態と関連する既知の自己抗体が検出されない血清学的陰性リン脂質抗体症候群(SN-APS)が一定数含まれる。自己免疫疾患である抗リン脂質抗体症候群は、不育症におけるリスク因子であり、SN-APSにおいても未知の自己抗体が病因として強く関与していることが示唆されている。本研究は、自己免疫疾患の関与が示唆される、SN-APS患者において、ネオ・セルフ抗体産生機構に基づいた、病因となる未知の自己抗原の探索と、その検出法の確立を進めている。 ネオ・セルフ抗体の産生は、炎症刺激等により、自己のミスフォールドタンパク質が、非免疫細胞である血管内皮細胞等で抗原提示されることに起因している。そこで、SN-APS患者由来のiPS細胞を、血管内皮細胞へ分化誘導した後、炎症刺激によって提示されるタンパク質の検出法の確立を目的として、まずiPS化済みの細胞を用いた検討を行った。分化誘導した血管内皮細胞で、炎症刺激(INFγ)により抗原提示を行う主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスII分子の検出が確認された。さらに、MHCクラスII抗体を用いた免疫沈降と質量分析により、炎症刺激時に特異的にMHCクラスIIと複合体を形成するタンパク質の発現を確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
iPS細胞から分化後の血管内皮細胞では、MHCクラスII分子及び、複合体を形成するタンパク質の検出は検証できたが、初代細胞と比較して、炎症刺激(INFγ)によるMHCクラスIIの発現効率が低く、またINFγへの感受性と増殖が不安定であった。これまでに、iPS細胞の作製法及び、血管内皮細胞への分化度について検討し、分化の再現性と発現効率の向上が図られたが、より確実な提示抗原の検出条件が必要とされる。
|
Strategy for Future Research Activity |
自己免疫疾患検体由来のiPS化細胞及び、脱落膜由来の血管内皮初代培養細胞による抗原提示タンパク質の検出条件の検討を予定している。iPS細胞の血管内皮細胞への分化とMHCクラスIIの発現効率の条件検討を引き続き検討する。
|
Causes of Carryover |
iPS細胞の血管内皮細胞への分化と、MHCクラスIIの発現効率の向上の必要性から、当初の予定以上の条件検討を実施したために、それに掛かる物品費の計上となった。
|