2022 Fiscal Year Research-status Report
Identification and expansion of sensory epithelial stem cell from human inner ear organoid
Project/Area Number |
21K09638
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
中村 高志 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80724179)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 内耳オルガノイド培養 |
Outline of Annual Research Achievements |
引き続き遺伝子改変されたES細胞株を用いた内耳オルガノイド培養を行って実験を行っている。BMP4、LDN27219やSB431542といった小分子化合物の投与量とタイミングを微調整することで、昨年までと比較して内耳への誘導効率の改善に成功した。本培養系は多能性幹細胞の集合体である胚様体に始まり、非神経外胚葉、プレプラコード、耳上鰓予定領域と段階を経て分化させるが、各段階ごとに特徴的な遺伝子発現を免疫染色とqPCRを用いて確認した。しかし当初予定してた内耳感覚上皮の幹細胞マーカーをラベルした細胞株では、他の細胞株と比較して誘導効率が不良であり単離培養できるほどのGFP陽性細胞が得られておらず、方針の変更が必要な状況である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
培養のプロトコルを微調整することで、いくつかの細胞株においては内耳への誘導効率が改善した。胚様体に始まり、非神経外胚葉、プレプラコード、耳上鰓予定領域と段階を経て分化させるが、各段階ごとに特徴的な遺伝子発現を免疫染色とqPCRを用いて確認した。しかし当初予定してた内耳感覚上皮の幹細胞マーカーをラベルした細胞株では、他の細胞株と比較して誘導効率が不良であり単離培養できるほどのGFP陽性細胞が得られておらず、方針の変更が必要な状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初予定してた内耳感覚上皮の幹細胞マーカーをラベルした細胞株では、他の細胞株と比較して誘導効率が不良であり単離培養できるほどのGFP陽性細胞が得られておらず、方針の変更が必要な状況である。今後は同様にオルガノイド培養を行っている他臓器での研究内容を参考に別の幹細胞マーカーを用いて同様の実験を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
現在実験の進行が遅れており、予定通りの使用額には達していない。再度、遺伝子改変した細胞株の作製とそれを用いたオルガノイド培養が必要であり、本年度はさらに多くの培養関連試薬の購入が必要になる見込みである。
|
Research Products
(2 results)