• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Genetic tracing to reveal the whole brain mapping of taste information processing

Research Project

Project/Area Number 21K09828
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

杉田 誠  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (50235884)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords味覚 / ニューロン / 発生工学的トレーシング
Outline of Annual Research Achievements

苦味受容味細胞に選択的にトレーサー(WGA-DsRed)を発現するトランスジェニックマウスにおいて、橋結合腕傍核の後方medial側と前方external lateral側に局在するWGA-DsRedを受け取る苦味経路ニューロンに関して、発現分子を免疫組織化学的に検出し、ニューロン種を比較した。前方external lateral側に局在する苦味経路ニューロンの19%はCGRPを発し、22%はsubstance Pを発現することが観察された。後方medial側の苦味経路ニューロンからはCGRP陽性細胞・substance P陽性細胞はほぼ観察されなかった。後方medial側と前方external lateral側に局在する苦味経路ニューロンでは、ニューロン種に差異があることが示唆された。同トランスジェニックマウスにおいて、扁桃体領域では、味細胞から移行したWGA-DsRedを受け取る苦味経路ニューロンは扁桃体内側核に集積していた。扁桃体内側核の苦味経路ニューロンについて、味覚嫌悪学習獲得の前後および味覚嫌悪学習の消去過程において、味覚条件刺激(口腔内サッカリン刺激)により活性化されるニューロンの割合に変化が生じるかを最初期遺伝子Zif268の発現検出により精査した。扁桃体内側核の前方背側、前方腹側、後方背側の苦味経路ニューロンにおいては、味覚嫌悪学習獲得前に比較し学習獲得後に味覚条件刺激で活性化されるニューロンの割合が増加し、消去記憶の獲得後にもその増加割合が維持された。一方で、扁桃体内側核の後方腹側の苦味経路ニューロンにおいては、味覚嫌悪学習獲得の前後および消去記憶獲得後において、味覚条件刺激で活性化されるニューロンの割合に差異が観察されなかった。扁桃体内側核の一部のニューロンは味覚嫌悪学習獲得の前後で味覚条件刺激に対する反応性を変化させることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Involvement of sodium-glucose cotransporter-1 activities in maintaining oscillatory Cl- currents from mouse submandibular acinar cells2024

    • Author(s)
      Takeyasu M, Kozai K, Sugita M
    • Journal Title

      J Comp Physiol B

      Volume: 194 Pages: 21-32

    • DOI

      10.1007/s00360-024-01532-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Resting saliva volume as a risk factor for hypogeusia: A retrospective study2023

    • Author(s)
      Shintani T, Naito M, Obayashi N, Ando T, Kawaguchi H, Yanamoto S, Kajiya M, Sugita M
    • Journal Title

      Physiol Behav

      Volume: 267 Pages: 114224

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2023.114224

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Taste-taste associations in chemotherapy-induced subjective taste alterations: findings from a questionnaire survey in an outpatient clinic2023

    • Author(s)
      Obayashi N, Sugita M, Shintani T, Nishi H, Ando T, Kajiya M, Kawaguchi H, Ohge H, Naito M
    • Journal Title

      Support Care Cancer

      Volume: 31 Pages: 552

    • DOI

      10.1007/s00520-023-08013-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 栄養と脳の発生・発達2023

    • Author(s)
      酒寄信幸, 杉田誠
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 42 Pages: 442-449

  • [Presentation] The chemotherapeutic agent irinotecan impairs amiloride-sensitive sodium taste responses in mice2024

    • Author(s)
      Makoto Sugita, Nobuyuki Sakayori, Hiroyuki Kawaguchi, Nami Obayashi
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会
  • [Presentation] 発生工学的トレーシングにより可視化限定された扁桃体ニューロンの味覚嫌悪学習獲得時と消去学習後における味覚条件刺激への応答2023

    • Author(s)
      杉田 誠
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi