2022 Fiscal Year Research-status Report
Elucidation of bone formation promoting function by BMP agonist KCP, and application to hard tissue reconstruction
Project/Area Number |
21K09833
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
山田 篤 昭和大学, 歯学部, 准教授 (50407558)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 洋一 昭和大学, 歯学部, 教授 (20295132)
齋藤 琢 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30456107)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | BMP |
Outline of Annual Research Achievements |
骨形成誘導タンパク質Bone Morphogenetic Protein(BMP)は生体内で様々な作用を持つことが知られており、骨形成においては促進作用を示す。BMP活性を促進する因子の探索は、臨床応用において重要であると考えられる。本年度はマウスKCPの1085-1425アミノ酸の部分的リコンビナントタンパク質を用いた。C2C12細胞にBMP-2およびKCPを処理したところ、KCPはBMP-2が誘導する骨芽細胞分化を促進させ、その作用はKCPの濃度依存的であった。全長のKCPを発言する発現ベクターを作成し、発現した培養上清を処理したところ、部分的リコンビナントKCPと同様の作用を示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
KCP全長タンパク質の発現系の構築(発現ベクターの作成および精製)ができ、今後、作用解析が進むと考えられるので。
|
Strategy for Future Research Activity |
KCPノックアウトマウスを用いた硬組織形成の解析および新たに作成したKCP発現ベクターを用いた作用解析を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
KCP発現ベクターを用いた作用解析の際に用いる導入試薬などの購入を行わなかった。次年度行うとともに、KCPノックアウトマウスを用いた機能解析研究およびこれまでの研究結果の学会発表および論文投稿を行う予定である。
|