2021 Fiscal Year Research-status Report
腸内細菌由来ステロイドホルモンによる塩感受性代謝制御ネットワークの解明
Project/Area Number |
21K10392
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
唐島 成宙 金沢大学, GS教育系, 助教 (30801584)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
南保 英孝 金沢大学, 電子情報通信学系, 准教授 (30322118)
大坂 一生 富山県立大学, 工学部, 准教授 (90550244)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | ステロイド / 腸内細菌 / 高血圧 |
Outline of Annual Research Achievements |
金沢大学公衆衛生学教室が行っている志賀町研究に、2017年に参加した一般住民60名のヒト糞便検体に対して、細菌叢・メタゲノム解析を行い、網羅的な腸内細菌種情報、代謝酵素遺伝子情報を入手した。メタゲノム情報と高血圧症、脂質異常、糖尿病、肥満症、慢性腎臓病、高尿酸血漿などの複数の生活習慣病との腸内細菌(細菌門、属、種レベル)と腸内細菌が保有している代謝酵素遺伝子とそのパスウェイとの関係を検討した。 我々は、α多様性、β多様性や相関関係といった従来の統計学的な手法に加えて、理工系人工知能解析研究者との協力を得て、因果推論的手法を追加し、生活習慣病との原因と結果を推測された具体的な関係を評価することができた。これらの研究成果の一部は、2022年度に関連学会での学会発表、論文投稿を予定している。 研究協力者とともに同時に行っている別の科研費研究の成果として、糞便中のステロイドホルモンや短鎖脂肪酸、アミノ酸、トリメチルアミンNオキシド(TMAO)などの代謝物の質量分析計を用いた網羅的な測定方法を確立することができた。この手法を用いて、糞便と宿主の血中の代謝物濃度を測定することが可能となった。糞便由来の代謝物の血中への移行を評価し、疾患発症への影響をより明確にする予定である。 来年度は、これらの人工知能解析結果と糞便中、血中代謝物の網羅的な測定結果より、より有望な腸内細菌種に対しては、疾患モデル動物への移植実験を行い、病態形成の再現実験を予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
高血圧、脂質異常症に関して、有望な腸内細菌種を特定することができ、また、糞便中のステロイドホルモンやアミノ酸などの代謝物の質量分析計を用いた網羅的な測定方法を確立することができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
確立された網羅的な代謝物の測定方法を用いて、腸内細菌由来の代謝物と宿主の血中代謝物との関連を評価する予定である。
|
Causes of Carryover |
試薬などの消耗品を購入予定であったが、別の研究予算で購入された試薬を使用することで新たに購入する必要がなかった。また、一部の試薬は、コロナの影響で入手が遅れており、支払いを次年度に持ち越しとなったため。
|
Research Products
(4 results)