• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Relationship between dog/cat ownership and asthma, and examination of the critical period

Research Project

Project/Area Number 21K10461
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

谷口 優  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康領域, 主任研究員 (40636578)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星 旦二  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 名誉教授 (00190190)
小林 真朝  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (00439514)
山本 和弘  帝京科学大学, 生命環境学部, 教授 (10803918)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsペット飼育 / 犬飼育 / 猫飼育 / 喘息 / リスク
Outline of Annual Research Achievements

研究計画に基づき、2021年に一般社団法人ペットフード協会が実施する既存の調査の機会を活用し、インターネット調査により犬猫の飼育経験の調査及び喘息の既往歴に関するデータ(n=4317)を収集した。また、2022年にも同様の方法でデータ(n=4118)を収集した。
データ収集の前には、倫理審査委員会への申請、人と動物の関係学研究チーム内での調査票設計を行い、データ収集後は、研究の進捗管理、匿名化されている情報(特定の個人を識別できないもの)の管理、データ分析を行った。データ分析においては、人と動物の関係学研究チーム内で定期的に協議を行った。
統計解析を実施するにあたり、犬猫飼育と喘息の発生との関連性を、得られた回答から5群(犬猫飼育の後に喘息が発症した群、犬猫飼育の前に喘息が発症した群または犬猫の飼育の後に喘息が発症しなかった群、犬猫飼育経験がなく喘息が発症した群、犬猫飼育経験がなく喘息が発症しなかった群、犬猫飼育と同時に喘息が発症した群)に分類した。このうち、2021年調査で収集した前者4群(n=4308)を解析に用いた。
結果、犬猫別の飼育経験の有無は、41.2%が犬の飼育経験有、58.8%が犬の飼育経験無であり、26.5%が猫の飼育経験有、73.5%が猫の飼育経験無であった。犬の飼育経験有の5.7%、犬の飼育経験無の14.8%、猫の飼育経験有の5.7%、猫の飼育経験無の13.5%で喘息の発生が確認できた。犬猫の飼育経験別に喘息の発生リスクを重要な交絡因子(性別、居住形態、世帯収入、家族の数、アレルギー既往歴、追跡年数)を調整して比較した結果、犬の飼育経験有に対する無のオッズ比(95%CI)は2.01 (1.45-2.78)であり、猫での飼育経験無のオッズ比は2.24 (1.56-3.23) であった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Melbourne Institute Applied Economic(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Melbourne Institute Applied Economic
  • [Journal Article] Pet ownership-related differences in medical and long-term care costs among community-dwelling older Japanese2023

    • Author(s)
      Taniguchi Yu、Yokoyama Yuri、Ikeuchi Tomoko、Mitsutake Seigo、Murayama Hiroshi、Abe Takumi、Seino Satoshi、Amano Hidenori、Nishi Mariko、Hagiwara Yasuhiro、Shinkai Shoji、Kitamura Akihiko、Fujiwara Yoshinori
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Pages: 0277049~0277049

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0277049

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Exposure to dogs and cats and risk of asthma: A retrospective study2023

    • Author(s)
      Taniguchi Yu、Kobayashi Maasa
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Pages: 0282184~0282184

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0282184

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Protective effects of dog ownership against the onset of disabling dementia in older community-dwelling Japanese: A longitudinal study2023

    • Author(s)
      Taniguchi Yu、Seino Satoshi、Ikeuchi Tomoko、Hata Toshiki、Shinkai Shoji、Kitamura Akihiko、Fujiwara Yoshinori
    • Journal Title

      Preventive Medicine Reports

      Volume: 36 Pages: 102465~102465

    • DOI

      10.1016/j.pmedr.2023.102465

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Pet Ownership-Related Differences in Medical and Long-Term Care Costs among Community-Dwelling Older Adults2023

    • Author(s)
      Yu Taniguchi, Yuri Yokoyama, Tomoko Ikeuchi, Seigo Mitsutake, Hiroshi Murayama, Takumi Abe, Satoshi Seino, Hidenori Amano, Mariko Nishi, Shoji Shinkai, Akihiko Kitamura, Yoshinori Fujiwara
    • Organizer
      55th Australian Association of Gerontology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地域高齢者における犬猫飼育経験と自立喪失発生との関連2023

    • Author(s)
      谷口優、清野諭 、秦俊貴 、池内朋子 、阿部巧 、新開省二、北村明彦 、藤原佳典
    • Organizer
      第33回日本疫学会学術総会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi