• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

8歳児における握力及び四肢筋量と動脈硬化危険因子との関連

Research Project

Project/Area Number 21K10472
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

幸 篤武  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 講師 (00623224)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 滿田 直美  高知大学, 医学部, 特任助教 (30611389)
栄徳 勝光  高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 講師 (50552733)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords横断解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、2019年から開始されているエコチル調査の学童期検査に参加する学童約2,000名の8歳時点のデータを用い、筋力及び筋量と動脈硬化危険因子である血圧、糖代謝、脂質代謝及びそれらの異常と関連するか明らかにすることを第一の目的とする。また筋力及び筋量と動脈硬化危険因子との関連に対して肥満が及ぼす影響について明らかにすることを第二の目的とするものである。
2021年度は学童期検査を継続的に運営すること。そして本研究におけるリサーチクエスチョンの一つである「筋力は動脈硬化の危険因子やその異常と関連するか」について予備的な解析を行う計画であった。
2021年度の学童期検査の運営については、新型コロナウイルス感染症の拡大による対象者の安全確保のため、当初の検査開催計画から日程や会場等について大幅な変更を行うこととなった。そのため開催日数は12回(高知市10回、幡多地区2回)、採血のみ日数は7回(高知大学医学部岡豊キャンパス)であった。これらの検査への参加数は420名であり、そのうち採血を実施したのは212名(約50.5%)であった。
筋力と動脈硬化の危険因子やその異常との関連性についての予備解析は、2020年度までのデータを用い、今後の解析のあり方について検討を行った。具体的には、握力、生体インピーダンス法による四肢筋量を独立変数とし、血圧(収縮、拡張期)、血中HbA1c、血中コレステロール(総コレステロール、HDL、LDL)を従属変数とした一般線形モデル、ロジスティック回帰分析を行い、両者の関連性について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

筋力と動脈硬化の危険因子やその異常との関連性についての予備解析は、2020年度までのデータを用いて行い、今後のデータ解析の方向性について検討することができた。一方で、学童期検査に対する新型コロナウイルス感染症の影響に苦慮している。2021年度の学童期検査の運営については、新型コロナウイルス感染症の拡大による対象者の安全確保のため、当初の検査開催計画から日程や会場等について大幅な変更を行うこととなった。そのため開催日数は12回(高知市10回、幡多地区2回)、採血のみ日数は7回(高知大学医学部岡豊キャンパス)であった。これらの検査への参加数は420名、うち採血実施者は212名となった。

Strategy for Future Research Activity

2022年度も新型コロナウイルス感染症の影響が及ぶものと推測される。そのため、学童期検査のついては対象者の安全確保に十分留意した上で実施する計画である。データ解析については、筋力は動脈硬化の危険因子やその異常との関連性の解析については、2020年度までのデータに2021年度奈良たに取得したデータを加え、検討を行う計画である。解析モデルは2021年度の予備解析と同様に握力、生体インピーダンス法による四肢筋量を独立変数とし、血圧(収縮、拡張期)、血中HbA1c、血中コレステロール(総コレステロール、HDL、LDL)を従属変数とした一般線形モデル、ロジスティック回帰分析を行い、両者の関連性について検討することとする。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により、学童期検査の開催形態が大きく変更となったこと、また参加を計画していた各種学会がオンライン開催となったことが主な理由である。次年度使用額については情報収集や情報発信等への予算として充当することを計画している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Exogenous oxytocin used to induce labor has no long-term adverse effect on maternal-infant bonding: Findings from the Japan Environment and Children's Study2022

    • Author(s)
      Kunimi Yusuke、Minami Marina、Muchanga Sifa Marie Joelle、Eitoku Masamitsu、Hayashi Kazutoshi、Fujieda Mikiya、Suganuma Narufumi、Maeda Nagamasa
    • Journal Title

      Journal of Affective Disorders

      Volume: 299 Pages: 37~44

    • DOI

      10.1016/j.jad.2021.11.058

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Breastfeeding and risk of febrile seizures in the first 3 years of life: The Japan Environment and Children’s Study2022

    • Author(s)
      Mitsuda Naomi、J-P Naw Awn、Hosokawa Takatoshi、Eitoku Masamitsu、Fujieda Mikiya、Suganuma Narufumi
    • Journal Title

      Brain and Development

      Volume: 44 Pages: 203~209

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2021.10.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a parent-reported screening tool for avoidant/restrictive food intake disorder (ARFID): Initial validation and prevalence in 4-7-year-old Japanese children2022

    • Author(s)
      Dinkler Lisa、Yasumitsu-Lovell Kahoko、Eitoku Masamitsu、Fujieda Mikiya、Suganuma Narufumi、Hatakenaka Yuhei、Hadjikhani Nouchine、Bryant-Waugh Rachel、R?stam Maria、Gillberg Christopher
    • Journal Title

      Appetite

      Volume: 168 Pages: 105735

    • DOI

      10.1016/j.appet.2021.105735

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lack of concern about body image and health during pregnancy linked to excessive gestational weight gain and small-for-gestational-age deliveries: the Japan Environment and Children’s Study2021

    • Author(s)
      J-P Naw Awn、the Japan Environment and Children’s Study (JECS) Group、Minami Marina、Eitoku Masamitsu、Maeda Nagamasa、Fujieda Mikiya、Suganuma Narufumi
    • Journal Title

      BMC Pregnancy and Childbirth

      Volume: 21 Pages: 396

    • DOI

      10.1186/s12884-021-03827-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Birth month and infant gross motor development: Results from the Japan Environment and Children’s Study (JECS)2021

    • Author(s)
      Yasumitsu-Lovell Kahoko、Thompson Lucy、Fernell Elisabeth、Eitoku Masamitsu、Suganuma Narufumi、Gillberg Christopher、the Japan Environment and Children’s Study Group
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: e0251581

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0251581

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 子どもの出生月と粗大運動発達の関連について2022

    • Author(s)
      安光 ラヴェル香保子、Lucy Thompson、Elisabeth Fernell、 栄徳 勝光、菅沼 成文、Christopher Gillberg、and the Japan Environment and Children’s Study Group
    • Organizer
      第92回日本衛生学会学術総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi