• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

動脈硬化、心血管病、CKDに及ぼす不眠症、睡眠時無呼吸症候群の解明

Research Project

Project/Area Number 21K10486
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

吉村 力  福岡大学, 医学部, 准教授 (20511885)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有馬 久富  福岡大学, 医学部, 教授 (20437784)
升谷 耕介  福岡大学, 医学部, 教授 (30419593)
藤田 昌樹  福岡大学, 医学部, 教授 (50325461)
前田 俊樹  福岡大学, 医学部, 講師 (50555555)
川添 美紀  福岡大学, 医学部, 講師 (30469374)
佐藤 敦  福岡大学, 医学部, 講師 (60816263)
安野 哲彦  福岡大学, 医学部, 准教授 (80551994)
舩越 駿介  純真学園大学, 検査科学科, 助教 (80868894)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords睡眠負債 / 睡眠時無呼吸症候群 / 動脈硬化 / 慢性腎臓病
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、地域一般住民を対象として睡眠負債と睡眠時無呼吸症候群が心血管病とCKDに及ぼす影響を明らかにすることを目的としている。新型コロナウイルス感染症の蔓延にて健診受診率が低く、研究に参加される方が当初よりも少なかった。しかし、2022年度は以下の作業をおこなった。
①同意の取得:福岡県那珂川市および福岡市城南区における住民健診受診者に、研究者から研究内容の説明を行い、研究参加の同意を頂いた。②睡眠活動量計の解析:睡眠としてWatchPAT、活動量計としてアクチグラフ、オムロン活動量計を使用して、解析をした。③胸腹部CT:Multidetector CT(MDCT)による胸腹部CTの撮影を行った。④画像解析:トレーニングされた研究者が、CT画像を用いて冠動脈および大動脈石灰化をAgatston scoreを用いて評価した。心臓周囲脂肪、内蔵脂肪および皮下脂肪面積についても医用画像解析ソフトを用いて評価した。⑤データベースの整備:健診結果のデータ入力を行った。また、外れ や欠損値を随時確認することにより、データクリーニングを実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年度は、福岡市城南区で研究参加者の同意を取得し、天神クリニックで睡眠検査、活動量計、胸腹部CTを施行した。福岡県那珂川市は新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、研究開催が中止となっている。また画像解析、データベースの整備をした。睡眠健診を行えた方は2022年度は131名(合計674名)であった。新型コロナウイルス感染症蔓延により、健診受診の方自体が減り、やや遅れていると考える。

Strategy for Future Research Activity

今後も以下の作業をしていく。
①福岡県那珂川市および福岡市城南区における住民健診受診者に、研究者から研究内容の説明を行い、研究参加の同意を頂く。②健診受診率増加のために、地域住民に対して健診の重要性を浸透させていく。③睡眠計・活動量計の解析:睡眠計としてWatchPAT、活動量計としてアクチグラフ、オムロン活動量計を使用して、解析をする。④検体保存:検体の詳細な解析のために、保存した検体は福岡大学医学部の超低温フリーザーで長期保存する。⑤胸腹部CT:Multidetector CT(MDCT)による胸腹部CTの撮影を行う。⑥画像解析:トレーニングされた研究者が、CT画像を用いて冠動脈および大動脈石灰化をAgatston scoreを用いて評価する。心臓周囲脂肪、内蔵脂肪および皮下脂肪面積についても医用画像解析ソフトを用いて評価する。⑦データベースの整備:健診結果のデータ入力を行う。また、外れ値や欠損値を随時確認することにより、データクリーニングを実施する。⑧研究結果を解析し、学会発表・論文作成を行う。

Causes of Carryover

COVID-19の流行拡大に伴い、通常の健診が制限されてしまったことが上げられる。健診者の減少に伴い、研究同意者が大幅に少なくなり、研究にかなりの制限がなされた。これ程にまでも制限されるとは思いもよらなかった。また、研究で使用しているWach PATの会社(フィリップス社)がリコールになり、その購入などもできなかった。また、研究を進捗させるための事務補佐員を雇用することができず、人件費を使用することができなかった。しかし、2023年5月現在、5類感染症に移行し、2023年度に巻き返しをする予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Serum triglyceride levels and incidence of hypertension in a general Japanese population: ISSA-CKD study2023

    • Author(s)
      Ishida Shintaro、Kondo Seiji、Funakoshi Shunsuke、Abe Makiko、Satoh Atsushi、Kawazoe Miki、Maeda Toshiki、Yoshimura Chikara、Nishida Yoshihiro、Tada Kazuhiro、Takahashi Koji、Ito Kenji、Yasuno Tetsuhiko、Kawanami Daiji、Miura Shin-ichiro、Kodama Shohta、Saku Keijiro、Mukobara Shigeaki、Masutani Kosuke、Arima Hisatomi
    • Journal Title

      Hypertension Research

      Volume: 46 Pages: 1122~1131

    • DOI

      10.1038/s41440-023-01175-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relationship between Restless legs syndrome associated symptoms and presence of depression during pregnancy2022

    • Author(s)
      Sawatari Hiroyuki、Yoshimura Chikara、Amagase Hironobu、Takewaka Mizuko、Nakashima Kazuko、Imaoka Chikako、Obama Hirotsugu、Miyanaga Nanami、Ando Shin-ichi
    • Journal Title

      Women & Health

      Volume: 62 Pages: 265~271

    • DOI

      10.1080/03630242.2022.2055698

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 在宅睡眠呼吸検査のウェアラブルシステムと将来像 -OSASを中心に-2022

    • Author(s)
      吉村 力、宮地律子、有馬久富
    • Journal Title

      睡眠医療

      Volume: 16 Pages: 29-35

  • [Journal Article] 睡眠呼吸障害(SDB)と認知症 一般人,軽度認知障害(MCI), 認知症における SDB の有病率2022

    • Author(s)
      吉村 力、有馬久富
    • Journal Title

      睡眠医療

      Volume: 16 Pages: 124-130

  • [Presentation] CPAP・NPPVのアドヒアランスを考える~多様な睡眠呼吸障害管理~MSA患者の良好なCPAP titration方法とアドヒアランス良好への道しるべ2022

    • Author(s)
      吉村 力
    • Organizer
      日本睡眠学会第47回定期学術集会
    • Invited
  • [Presentation] みんなの睡眠検査・基礎力を高める 呼吸器内科医からみた睡眠医療2022

    • Author(s)
      吉村 力
    • Organizer
      日本睡眠検査学会
    • Invited
  • [Presentation] 簡易睡眠検査とその後の呼吸機能検査にて気管支喘息が判明し、吸入療法にて睡眠呼吸障害が改善した症例2022

    • Author(s)
      吉村 力、宮地律子、舩越駿介、吉田祐士、池内伸光、平野涼介、有馬久富、藤田昌樹
    • Organizer
      日本睡眠学会第47回定期学術集会
  • [Presentation] 本邦における妊婦の特発性・二次性むずむず脚症候群 ~妊娠時期別にみた疫学調査と出産・胎児におよぼす影響~2022

    • Author(s)
      吉村 力、有馬久富、天ヶ瀬寛信、竹若瑞子、中島和子、今岡央子、宮永奈々美、小濱大嗣、藤田昌樹、安藤眞一
    • Organizer
      日本睡眠学会第47回定期学術集会
  • [Presentation] CPAP治療中断がVPC多発に繋がったとわかった睡眠時無呼吸症候群の1例2022

    • Author(s)
      吉村 力、空閑 毅、殿川美佐江、松本泰光、宮地律子、檀 伊文、舩越駿介、光武新人、有馬久富、藤田昌樹
    • Organizer
      日本臨床睡眠医学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi