• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

医療機関におけるLGBTQ当事者に対する対応に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K10674
Research InstitutionChubu Gakuin University

Principal Investigator

林 久美子  中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 講師 (30795745)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 粕谷 恵美子  中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (20522775)
柴 裕子  中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 講師 (20597950)
青木 郁子  中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 講師 (40796223)
山田 加奈子  中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 助教 (20789119) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsLGBTQ / LGBT / 性的マイノリティ / 医療機関
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、本研究計画の一部を実施した。研究課題名『医療機関で働く医師・看護師・医療事務職員のLGBTQに関する知識・対応・態度に関する研究』について、以下のように実施した。
8月:質問紙調査の作成:これまでに著者が使用した経験のある質問紙をベースにして、新たに論文等から抽出した質問項目を追加した。また。医療従事者のLGBTQに対する態度を測定するために既存の2尺度を選定し、使用許諾を取得し、質問項目に追加した。
10月に著者所属機関で倫理審査委員会の審査・承認を得る。
11月に質問紙調査を開始した。データ収集を終了する予定期日となっても、同意が得られる医療機関が少なく、データ数の不足があったため、研究対象の医療機関を拡大して質問紙調査を実施するため、12月に倫理審査の修正申請をを行い、承認を得た。
2022年3月質問紙調査の終了。現在、130件前後のデータ数が収集でき、データ入力および解析を行っている段階である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では、現在データ分析が進んでいる段階であった。データ数の不足により、対象医療機関を拡大するために倫理審査の再審査を受けたことや、質問紙調査の期間が長くなったことで遅れが生じている。しかし、その対応により統計分析のためのデータ数は何とか充足したと考える。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、質問紙調査の結果の分析を進め、その成果を学術集会で発表する。また、質問紙調査で明らかとなった医療従事者の知識・対応・態度の基礎資料をもとに、『LGBTQ当事者が医療機関で感じる困難性や不快感』について面接調査を実施していく予定である。

Causes of Carryover

2021年度は質問紙のデータ数不足により、質問紙の郵送費等の上限が不明であったため、当初予定していたPC等の環境を整えることができなかった。2022年度の統計分析で必要であるため、今後計画的に予算執行を行っていく。また、2021年度の質問紙調査の研究成果を学術集会で発表予定であるため、学会参加費や旅費等の予算執行を行う予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi