• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

The Web System and Prognostic Model for Mental Support of Critically Ill Patients and Families

Research Project

Project/Area Number 21K10715
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

石貫 智裕  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (50895076)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 敬介  札幌医科大学, 医学部, 講師 (00560004)
升田 好樹  札幌医科大学, 医学部, 教授 (10244328)
水口 徹  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (30347174)
大柳 俊夫  札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (70177020)
成松 英智  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70295343)
巽 博臣  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (70404613)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
KeywordsQOL / 睡眠 / 不安 / ウェアラブルデバイス / PHR / EHR / 手術部位感染症 / 医療費
Outline of Annual Research Achievements

患者データの集積と情報提供を行うWebシステムの開発はR4に完了し、臨床運用を行った。本システムは患者報告アウトカム(QOL、不安、抑うつ)や音声感情解析AI、ウェアラブルデバイスなどのデータを総合的に取得し、評価結果を患者へフィードバックするもので、現在80名程度の登録と解析が完了している。これまでに、1) 乳がん患者の術後不安は軽減するが術後QOLは悪化する、2) 乳がん患者の不安を増悪させる因子として無職・合併症があげられる、3) 乳がん患者のQOLを増悪させる因子として生活自立度の低さが挙げられる、4) がん患者は手術部位感染の発症によってドレーン留置や入院期間が延長し精神的予後も悪化する、5) SSI発症の危険因子として手術時間の長さと開腹手術があげられる、6) SSI発症によって医療費が80万円程度増額する、といった研究成果が得られており、学会及び海外雑誌にて報告した。
ヘルスサポートツールの開発としては、WEBシステムを活用し夜勤を行う医療者やその家族の計60名に対し、ウェアラブルデバイス併用による睡眠状況の調査とフィードバックシステムの運用を行った。その結果、以下の2点が明らかとなった。1) 医療者とその家族の睡眠の質に対しては歩数の増加が好影響を与えること、2) 夜勤日数の増加と眠剤の内服は睡眠の質に悪影響を及ぼすこと。本研究のシステムは低侵襲に十分量のデータ収集が可能であり、今後の臨床試験に活用可能であることを確認した。
今後の臨床試験における問題点の探求のため、ICU患者に対するICU日記やリハビリテーションの効果について文献検討を行い、以下の2点を明らかとした。1) ICU日記は不安を軽減すること、2) リハビリテーションはQOLを向上させること。この文献検討により、今後臨床試験で行うヘルスサポートツールのエビデンスとしてICU日記の効用値が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の開発部分に関しては、計画通り進行できている。コロナの影響により臨床運用に幾ばくかの支障はあったものの、計画はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、コロナによる規制が緩和されたため、臨床運用を加速させ症例数を100名程度まで確保する。また、ICUダイアリー機能に関しては、ICU患者の意識レベル低下や面会制限による家族介入の困難さを経験した背景から、さらに発展的なシステムの開発を進めていく。具体的には、音声から逐語録を自動作成し要約する機能を企画・開発中である。開発が完了し次第、臨床での運用を開始し、患者の幸福度効果を検証していく予定である。

Causes of Carryover

研究の進行は感染症流行による影響を受けたものの、概ね予定通りである。2023年9月に海外ジャーナルへ論文投稿しており、現状minor revisionを提出した段階であるが、acceptとされるまでには数か月かかる予定である。また、2024年に研究成果を海外学会で発表することが決定した。そのため、補助事業期間の延長が必要でな状況である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] The effectiveness of fascial closure with antimicrobial-coated sutures in preventing incisional surgical site infections in gastrointestinal surgery: a systematic review and meta-analysis2023

    • Author(s)
      Kouzu K.、Tsujimoto H.、Ishinuki T.、Shinji S.、Shinkawa H.、Tamura K.、Uchino M.、Ohge H.、Shimizu J.、Haji S.、Mohri Y.、Yamashita C.、Kitagawa Y.、Suzuki K.、Kobayashi M.、Kobayashi M.、Hanai Y.、Nobuhara H.、Imaoka H.、Yoshida M.、Mizuguchi T.、Mayumi T.、Kitagawa Y.
    • Journal Title

      Journal of Hospital Infection

      Volume: S0195-6701 Pages: 00293-1

    • DOI

      10.1016/j.jhin.2023.09.006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The structural relationships between quality of life and mental conditions in stoma patients.2023

    • Author(s)
      Narumi M, Nishimori H, Hasegawa M, Hazawa Y, Ishinuki T, Goda E, Hata F, Kihara C, Okita K, Ohyanagi T, Hui TT, Mizuguchi T.
    • Journal Title

      World J Colorectal Surg.

      Volume: 12 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Recent evidence for subcutaneous drains to prevent surgical site infections after abdominal surgery: A systematic review and meta-analysis2023

    • Author(s)
      Ishinuki Tomohiro、Shinkawa Hiroji、Kouzu Keita、Shinji Seiichi、Goda Erika、Ohyanagi Toshio、Kobayashi Masahiro、Kobayashi Motomu、Suzuki Katsunori、Kitagawa Yuichi、Yamashita Chizuru、Mohri Yasuhiko、Shimizu Junzo、Uchino Motoi、Haji Seiji、Yoshida Masahiro、Ohge Hiroki、Mayumi Toshihiko、Mizuguchi Toru
    • Journal Title

      World Journal of Gastrointestinal Surgery

      Volume: 15 Pages: 2879~2889

    • DOI

      10.4240/wjgs.v15.i12.2879

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 肝がん患者のSSI発生に関連する要因の検討2023

    • Author(s)
      石貫智裕, 合田恵理香, 巽 博臣, 加藤 透, 原田敬介, 升田好樹, 大西浩文, 秦 史壯, 大柳俊夫, 水口 徹
    • Organizer
      第48回日本外科系連合学会学術集会
  • [Presentation] 医療者とその家族における睡眠の質の影響因子の特定:睡眠トラッカーを用いて2023

    • Author(s)
      石貫智裕, 合田恵理香, 大柳俊夫, 水口 徹
    • Organizer
      第24回日本医療情報学会看護学術大会
  • [Presentation] 実習中の看護大学生における睡眠に影響する要因の検討2023

    • Author(s)
      石貫智裕
    • Organizer
      日本看護研究学会 第31回北海道地方会
  • [Presentation] 夜勤が医療者の睡眠に与える影響―ウェアラブルデバイスを用いた前向きコホート研究―2023

    • Author(s)
      石貫智裕, 合田恵理香, 大柳俊夫, 水口徹
    • Organizer
      令和5年度 北海道看護研究学会
  • [Presentation] オンラインPRO情報システムによるがん手術患者の術創部感染症の危険因子と予後の検証2023

    • Author(s)
      石貫智裕,九冨五郎,島 宏彰,和田朝香,青木武士,吉田 寛,渡邉 学,長田拓哉,横尾英樹,問山裕二,大西浩文,林 宏至,森脇健介,大柳俊夫,水口 徹
    • Organizer
      第61回日本癌治療学会学術集会
  • [Presentation] 睡眠トラッカーを活用した看護大学生の睡眠に対する影響因子の同定2023

    • Author(s)
      合田恵理香、石貫智裕
    • Organizer
      第43回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] ePRO による手術部位感染症が肝胆膵外科手術後の総医療費へ与える評価2023

    • Author(s)
      水口 徹、石貫智裕、加藤 透、合田恵理香、進士誠一、吉田 寛、渡邉 学、横尾英樹、柴田英貴、青木武士、問山裕二、西森英史、秦 史壯
    • Organizer
      第36回日本外科感染症学会総会学術集会
  • [Presentation] 周術期感染管理マニュアル 肝切除術の解説2023

    • Author(s)
      水口 徹、石貫智裕、合田恵理香、大柳俊夫
    • Organizer
      第36回日本外科感染症学会総会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi