2021 Fiscal Year Research-status Report
多職種連携による早期CKD患者のQOL向上支援に向けた病気の捉え類型モデルの開発
Project/Area Number |
21K10726
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
金子 順子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (40611679)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
毛塚 良江 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (10857048)
野呂 千鶴子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (20453079)
田代 千香 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (30882956)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | CKD / 病気認知 / 分類化モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、早期CKD患者の病気の捉え方を類型化し、汎用性・実用性のある病気の捉え方類型モデルの開発を目指すものである。病気の捉えにはその人の価値観や観念が関係し、それらは個々の人生と深く関係する。そこで本研究では、患者の人生の歩みの中で形成されてきた病いに対する肯定感や否定感に着目し、病気の捉え方を類型化し、類型化された病気の捉え方に基づき多職種連携による患者への教育支援を行うことで、透析導入を予防または遅延することを目指している。 2021年度は、2020年度に実施していたインタビュー調査の対象を広げ、CKDを原疾患とする透析導入後1年以内の患者を選定し、透析導入前の病気の捉えについてインタビュー調査を行った。当初、20名のインタビューを予定していたが、コロナ禍における透析患者との接触は困難であり、インタビューが実施できたのは5名にとどまった。 インタビュー調査の結果は、2022年度日本慢性看護学会学術集会、2022年度日本看護科学学会学術集会で報告予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ感染症の影響で、透析患者のインタビュー調査が困難な状況である。現在までにインタビューが実施できた5名分を丁寧に分析することとし、今後は、すでにインタビューが終了している保存期CKD患者のインタビュー調査結果と透析導入後患者のインタビュー調査結果を統合し考察していくこととする。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度に実施した保存期CKD患者に対するインタビュー調査と、今回の透析導入1年以内の患者に対するインタビュー調査内容を統合し、CKD患者の病気認知の分類化を目指したいと考えている。各類型の構成要素の表面妥当性・内容妥当性を、全国のCKDLN(慢性腎臓病療養指導士)に郵送法にて調査し検証する。 検証した分類をもとに質問紙を作成し、保存期CKD患者に質問紙調査を実施し、構成概念の検討を因子分析にて行う。信頼性の検討としては、クロンバックα係数を算出する。さらに階層的クラスター分類を行い、類型化を試みる予定である。
|
Causes of Carryover |
2022年度は、患者300名への調査研究を予定している。研究依頼のための交通費(国際医療福祉大学熱海病院往復11,340×3回×2名、国際医療福祉大学成田病院往復16,000×3回×2名、国際医療福祉大学市川病院11,720×3回×2名)、調査協力者への謝礼(0.5×300名)、調査票送料(300×210)、学会発表にまつわる費用(日本慢性看護学会、日本看護科学学会で発表予定:学会参加費、交通費、宿泊費×3名)に使用する予定である。
|