2022 Fiscal Year Research-status Report
新型コロナウイルス感染症の呼吸状態を遠隔測定できるデバイスの開発と有用性の検討
Project/Area Number |
21K10772
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
中岡 正昭 静岡県立大学, 看護学部, 助教 (70880798)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 範佳 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (40707337)
堀 芽久美 静岡県立大学, 看護学部, 准教授 (20735732)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 非接触 / 非侵襲的 / 脈拍測定 / 呼吸測定 / Bland-Altman |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、電型空圧センサを用いて、非接触・非侵襲的に脈拍数と呼吸数・換気量を測定できる新たなデバイスを開発・有用性を確認し、看護師が呼吸状態を適切にアセスメントできるか検討する。 本年度は研究実施施設より研究倫理審査の承認と実施許可を得て、被験者の募集を開始した。また、吸気呼気分離式測定用マスクを2サイズとスパイロメータ接続コネクタの作成により、被験者の顔に合わせた実験機材の準備が完了した。目標人数には達していないが、被験者を獲得しデータ収集を開始している。実施内容は、昨年度の予備実験を得て、心拍数は座面クッションの下に設置した非接触型センサから検知し、呼吸回数と換気量は背面に設置した非接触センサから検知することとした。対象者は測定用の椅子に着席し、5分間の安静後に10分間の測定を行った。測定は非接触型センサでの測定と、ゴールドスタンダードである標準的な測定を同時に行った。非接触型センサから得られた心拍数、呼吸数、換気量とゴールドスタンダードの測定で得られた値は、Lin一致相関係数と、Bland-Altman plotにおける差の平均、95%信頼区間および95%一致限界を用いて信頼性および妥当性を検討する。予備研究の結果では、心拍数はガイドラインで許容範囲内とする5回以内であり、呼吸数はガイドラインで許容範囲を超える結果となった。 次年度は換気量を加えた検討を行うこととし、得られたデータの解析、さらなる追加調査等を予定していく。学会での発表や論文投稿を行っていく予定とする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は研究実施機関の研究倫理審査の承認と実施許可を得て、データ収集を開始できた。目標予定人数には達しておらず、「やや遅れている」と表記した。 本年度、新型コロナウイルス感染症の感染状況が落ち着かず、人を対象とした医学的研究を実施するにおいて、相応の感染リスクを伴う状況が継続していた。特に呼吸測定については感染リスクが高いこともあり設備の調整や複数の機器の確保に時間要した。また、被験者の確保が困難であったことが、遅延の理由となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症も落ち着き、被験者の募集とデータ収集も比較的スムーズに完了できると考えている。今後はデータ解析を行い、学会での発表や論文投稿を行っていく予定とする。またこれまでの調査の統括を行い、必要に応じて追加の調査等を加えていく予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度は研究の進行状況に合わせて、必要な機器・物品の購入、消耗品の充足、協力謝礼金を予定している。また学会発表等の旅費や論文投稿に必要な経費に充当する予定である。
|