2021 Fiscal Year Research-status Report
地域特性に応じた訪問看護事業所におけるアウトカムマネジメントモデルの開発
Project/Area Number |
21K11088
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
木村 綾 静岡県立大学, 経営情報学部, 講師 (30827415)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 悠美 川崎市立看護短期大学, その他部局等, 講師 (00737819)
操 華子 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (40209739)
冨安 眞理 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (50367588)
東野 定律 静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (60419009)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 統合ケア / 看護職 / 介護職 |
Outline of Annual Research Achievements |
看護職と介護職の連携による質の高い統合ケアの確保・維持に向けては、看護職の能力や機能といった臨床実践の測定に加え、継続的にケアの質を改善する取組が必要であり、そのためには、ケア介入の効果を示すアウトカムの評価を含め、総合的に検討することが重要である。 そこで、2021年度は、日本の地域医療の現状、地域包括ケアシステムの構築の変遷と現状、訪問看護事業所の現状と課題、統合ケアに関する研究の動向、認知症ケアにおける看護と介護の連携に関する研究の動向について文献検討を行った。なかでも、在宅における認知症ケアについては、スコーピングレビューを行い、看護職と介護職の連携による統合ケアに関する研究を概観した。 在宅における看護と介護の連携による統合ケアに関する研究は、国内外ともに介入とアウトカムを明確にした介入研究は少なく、研究デザインや介入、アウトカムの種類や質を明確にし、統合ケアの実践による効果を明らかにしていく必要があることが示唆された。また、海外研究に比べ、国内研究では、統合ケア提供において、客観的なアウトカムを設定し、統合ケア提供の効果を検証するより、統合ケア提供のプロセスを重視する意向がみられたことから、国内研究においても、新たな媒体や形態によるアプローチについて、その介入効果を実証的に検討する必要があることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね当初の計画どおり、地域包括ケアシステムをはじめ、integrated care、在宅医療・看護と介護の連携に関する文献レビューを行い、在宅における看護と介護の連携による統合ケアに関する研究を概観した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、在宅医療における訪問看護事業所の組織機能や提供するケアの内容及びその定量的把握に向けた評価手法の検討を行い、調査実施に向けて、調査の具体的内容を検討する。 そのため、看護職と介護職の医療連携を経験した事業所の管理者を対象とする訪問看護事業所におけるヒアリング調査を行い、統合ケア提供の具体的実践からベストエクスペリエンスを抽出する。それらを基に、アウトカムモデルの構築、モデルの構成要素を測定する指標の検討を進めていく。
|
Causes of Carryover |
令和3年度、地域包括ケアシステム及びintegrated care、在宅医療・看護と介護の連携、組織機能に関する研究について、概ねレビューすることができたが、訪問看護事業所の機能評価手法についてのレビュー検討を十分とはいえない。そのため、令和4年度は、継続して、事業所の機能評価手法についてのレビュー検討を行う。その研究経費に50,500円を充てることとする。
|
Research Products
(1 results)