• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

入浴ケア時の感染対策のあり方の検討‐感染防護具装着時の援助者の生理的反応から

Research Project

Project/Area Number 21K11125
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

橋本 智江  金沢医科大学, 看護学部, 准教授 (30515317)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅本 直子  福岡国際医療福祉大学, 看護学部, 准教授 (10390311)
川島 和代  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (40157855)
平松 知子  金沢医科大学, 看護学部, 教授 (70228815)
直井 千津子  金沢医科大学, 看護学部, 講師 (30824479)
岩本 陽子  金沢医科大学, 看護学部, 助教 (20838635)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords入浴ケア / 感染対策 / 援助者 / 労働負担
Outline of Annual Research Achievements

高齢者施設で要介護者の入浴ケアを担当する職員は、移動・移乗介助による筋骨格系への負担、転倒防止等の安全確保のための心理的負担に加え、高温・多湿環境でのケア実施による負担もあると考える。また、COVID‐19による感染症が蔓延している現状では感染対策防護具(マスク、エプロン、手袋等)の着用により、高温・多湿環境下でのケアの負担はより大きくなっていることが推察される。
本研究は、高齢者施設において感染対策防護具を着用して入浴ケアを実施している援助者の身体への影響を明らかにし、入浴ケア時の感染対策のあり方について検討することを目的としている。
令和4年度は調査準備として、環境測定機器の購入、操作習得を行った。また、高齢者施設における入浴ケア時の感染対策の実態調査の調査票を作成した。令和5年5月からCOVID-19 感染症は、感染症法上5類の位置づけに変更となったため、再度調査内容を見直し、感染症拡大時期の対応と移行後の対応合わせて調査する内容へ修正を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

測定準備を進めてきたが、測定機器のデータ取り出しに使用する無料ソフトの使用方法の習得にかなりの時間を要し調査が遅れている。令和5年5月よりCOVID-19感染症は感染症法上5類となるが、高齢者施設等の対応は今後も引き続き大きな変更はないことが予測されるため、早急に調査を進めていく。

Strategy for Future Research Activity

研究対象施設への依頼、調査を進めていく。

Causes of Carryover

測定機器は当初予定していたよりも安価であった。また、石川県・福岡県で調査を進めるため2台購入を予定していたが購入機器の選定・使用方法に問題がないかの確認に時間を要し、現時点では1台のみの購入となったため未使用額が生じた。また、調査が遅れており、協力者への謝礼品が未購入である。令和5年度は消耗品、学会参加旅費、学会参加費、調査実施時に謝礼品の購入に使用する。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi