2021 Fiscal Year Research-status Report
腎臓リハビリのコアコンピテンシーの解明と効果的実践のための教育ストラテジーの構築
Project/Area Number |
21K11320
|
Research Institution | Tokyo University of Technology |
Principal Investigator |
忽那 俊樹 東京工科大学, 医療保健学部, 講師 (60805563)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡部 祥輝 東京工科大学, 医療保健学部, 助教 (30838107)
小坂 志保 東京工科大学, 医療保健学部, 講師 (60634665)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 腎臓リハビリテーション / コア・コンピテンシー / 教育 / オンライン / 慢性腎臓病 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、①腎臓リハビリテーションのコア・コンピテンシーを解明、②日本全国で利用可能なオンラインを用いた持続可能な教材の作成、③理学療法士(学生、現職者)に対する教育効果の検討、といった方法を用いて、腎臓リハビリテーションの標準的で効果的な教育ストラテジーを構築することを目的としている。この目的を達成するために、順を追って検証を進めており、現在進行中である。 2021年度は、腎臓リハビリテーションのコア・コンピテンシーを解明するために、エキスパートである腎臓リハビリテーション指導士を対象として、アンケート法による全国調査を実施した。データの収集までを終了したため、今後はデータを解析し、腎臓リハビリテーションを行ううえで必須な知識・技能を厳選し、コア・コンピテンシーを明確化していく。 上記調査と並行して、腎臓リハビリテーションの教育にかかわる講演(学会、講習会)や図書の執筆を実施した。講演では、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床検査技師、栄養士、薬剤師、臨床工学技士、臨床心理士、および健康運動指導士といった腎臓リハビリテーションにかかわる医療職に対して、運動療法の各種評価法や実施方法について具体的に伝達した。図書では、上に示した多職種が腎臓リハビリテーションの基礎(とくに、運動療法や身体機能評価)を学べる内容、そして臨床応用をするための実践的な内容について執筆した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2021年度に当初から予定していたアンケート調査を遂行することができた。一方、このアンケート調査の項目選定に必要となる書籍の発刊が予定よりも遅れ、アンケート内容の作成開始が数カ月遅延した。それにより、アンケート調査の開始も遅延したため、2021年度中にはアンケート結果の解析と論文執筆までには至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、2021年度に実施したアンケート結果を解析し、論文にまとめて投稿する予定である。 さらに、2022年度には2021年度の結果を踏まえ、文献調査や教材研究を通じて腎臓リハビリテーションのオンライン教材などを作成していく予定である。
|
Causes of Carryover |
2021年度は新型コロナウィルス感染症の影響で、各種学会への出張機会が減少したため、当初の予算を使い切ることがなかった。2022年度以降、学会への参加や書籍購入・教材作成などの費用として使用する予定である。
|
Research Products
(5 results)