• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

How to increase children's immersiveness in physical education classes

Research Project

Project/Area Number 21K11499
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

村瀬 浩二  和歌山大学, 教育学部, 教授 (90586041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安部 久貴  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40634556)
梅澤 秋久  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (90551185)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords共生体育 / アダプテーション・ゲーム / 互恵的関係 / 合理的配慮 / 没頭度 / 道徳的教育効果 / 主体的参加 / 共同体感覚
Outline of Annual Research Achievements

本研究は体育授業における没頭度を高める取り組みとして、運動の得意・苦手に限らず、誰もが意思を持って参加することで、主体的な参加を生み出すことを目的とした。まず、その測定方法として形成的運動没頭度尺度を作成し、思考力・判断力と仲間との相互作用に関しての評価方法とした。またゲームのなかでアダプテーション・ゲームやTDC(Tactical Decision-making Competency)を用いることで、ゲームに対する没頭度の向上を図った。 形成的運動没頭度尺度は小学校3年生~中学校3年生までを対象とし、因子分析を行った結果、8問3因子(没頭、協力、試行錯誤)の尺度が作成された。この尺度を用いて単元を通じた変化と教師の働きかけについて、サッカーやバスケットボール、天大中小、表現運動などで検証した。
特に、ボール運動・球技においてはアダプテーション・ゲームを用いることで、有益な知見が認められた。アダプテーション・ゲームは負けたチームが勝ったチームに対してルール調整を求めるものであり、本研究ではさらにこれを苦手な子どもが自身からルール調整を要求する形式とした個人化したアダプテーション・ゲームとして実践した。そこでは得意な子どもに起きる不公平さに対する不満や苦手な子どもの遠慮や懸念が想定される。そこで、アダプテーション・ゲームにおいて、重要な教師の働きかけは①互恵関係、②合理的配慮の2点に集約された。①互恵的関係は苦手な子どもと得意な子ども双方にメリットがあること、②合理的配慮は自身から要求を出せることを教師が伝えることにより全員の主体的参加を促していた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 体育科におけるアダプテーションゲームの意義:合理的配慮を通じた市民性教育の視点から2024

    • Author(s)
      村瀬浩二, 梅澤秋久
    • Journal Title

      日本女子体育連盟学術研究

      Volume: 40 Pages: 19-31

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] サッカー単元におけるアダプテーション ―小学校5年生での実践―2023

    • Author(s)
      村瀬 浩二, 梅澤 秋久
    • Organizer
      日本体育科教育学会第28回大会
  • [Presentation] 持久走単元におけるICT機器の利活用:コミュニケーションの活性化をねらいとして2023

    • Author(s)
      村瀬 浩二, 梅澤 秋久
    • Organizer
      日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会
  • [Book] 仕事としての課題設定と互恵的関係(体育科教育1月号)2024

    • Author(s)
      村瀬浩二,小松咲
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      大修館書店

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi