• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Clarification of the mechanisms of muscle atrophy by RNA-binding proteins

Research Project

Project/Area Number 21K11615
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

本橋 紀夫  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部, 室長 (50532727)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords骨格筋 / 筋萎縮 / 筋疾患 / サルコペニア / マイクロRNA
Outline of Annual Research Achievements

デュシェンヌ型筋ジストロフィー (DMD)は筋萎縮及び筋力低下を呈する遺伝性筋疾患であり, エクソン・スキップ療法や遺伝子治療が期待される. 一方サルコペニアは, 加齢に加え, 不活動や摂取エネルギー不足など複合的な要因で生じる. DMDとサルコペニアは異なる病態であるが, 「筋萎縮」を治療標的とする点において共通する. 患者QOL低下を防ぐ為, 両者共に 格筋量を維持する事が鍵となる.これまで, プロテオミクス解析によりDMD骨格筋で加齢と共に発現変化する新規タンパク質を同定した.これは核-細胞質間で物質輸送するRNA結合タンパク質であるが, この発現パターンからDMD病態および加齢に共通する『筋萎縮』との関連が予想された. これまでこのRNA結合タンパク質発現は脂質代謝を亢進させる事, さらにDMD・加齢骨格筋との関連する事を示した. さらに同定したRNA結合タンパク質は特定のmicroRNAs(miRNAs)と結合し, 複合体を形成することで脂質代謝を亢進する事を明らかにできた. DMD骨格筋において, RNA結合タンパク質の発現を抑制すると, 脂質代謝は低下し, 線維化領域の増大・ミトコンドリア代謝の低下および筋トルクの低下を示し, DMD病態の進行抑制にはRNA結合タンパク質を中心とする脂質代謝が大きく寄与していると考えられた. miRNA発現を制御する薬剤・化合物を網羅的に探索し, 脂質代謝を亢進させる候補物質を同定してきた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまでDMD骨格筋では脂質代謝が亢進し, RNA結合タンパク質とmiRNAを介した経路が重要である事を見出してきた. 特にこの経路を抑制し脂質代謝を抑制すると, DMD病態が悪化し, 線維化領域の増大・ミトコンドリア代謝の低下および筋トルクの低下を示す事から, DMDの病態進行の抑制には脂質代謝が寄与している事が明らかとなった. 2023年度は, 脂質代謝を亢進する薬剤・化合物を同定するために, miRNA発現を標的としたスクリーニング系の構築を行なった. その結果, miRNA発現を制御する複数の候補薬剤・化合物を見出した. それらは筋芽細胞においてmiRNA発現を上昇させ, さらに脂質代謝が亢進する事を確認した. 一方で、同定した薬剤の効果を動物モデルで検証できなかった. 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う世界規模の輸送混雑などの影響により、使用予定の研究材料の発注が滞っていたため、研究の進捗が若干遅延している. 本年度は主にマウスを用いた薬剤投与実験を行う予定であるが、必要とする薬剤・試薬等の準備がほぼ整っているため、研究の進展が見込まれる.

Strategy for Future Research Activity

これまでの結果から, 筋ジストロフィー骨格筋ではRNA結合タンパク質とmiRNAは複合体を形成して脂質代謝を亢進させ, 病態進行を抑制している事が明らかとなった. これまでmiRNAを標的としたスクリーニング系を構築し, 脂質代謝を亢進する薬剤・化合物を同定してきた. 今後はこれら化合物が, DMDの病態改善に有効であるか否かを, 動物モデルを用いて検討する.同時に, サルコペニアを含む筋萎縮モデルに対しても有効性を検証する.

Causes of Carryover

使用予定の研究材料の発注が全体的に滞り, 研究進展が遅れ, 結果として使用した経費が予定を下回った。本年度は動物モデルを用いた薬物投与実験とその解析を見込んでいる. また学会参加も予定しているため, 旅費として支出する予定である.

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 6 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Characterization of CD90/Thy-1 as a crucial molecular signature for myogenic differentiation in human urine-derived cells through single-cell RNA sequencing2024

    • Author(s)
      Kunitake Katsuhiko、Motohashi Norio、Inoue Takafumi、Suzuki Yutaka、Aoki Yoshitsugu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 14 Pages: 2329

    • DOI

      10.1038/s41598-024-52530-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Inherited myogenic abilities in muscle precursor cells defined by the mitochondrial complex I-encoding protein2023

    • Author(s)
      Motohashi Norio、Minegishi Katsura、Aoki Yoshitsugu
    • Journal Title

      Cell Death & Disease

      Volume: 14 Pages: 689

    • DOI

      10.1038/s41419-023-06192-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Exon 44 skipping in Duchenne muscular dystrophy: NS-089/NCNP-02, a dual-targeting antisense oligonucleotide2023

    • Author(s)
      Watanabe Naoki、Tone Yuichiro、Nagata Tetsuya、Masuda Satoru、Saito Takashi、Motohashi Norio、Takagaki Kazuchika、Aoki Yoshitsugu、Takeda Shin’ichi
    • Journal Title

      Molecular Therapy - Nucleic Acids

      Volume: 34 Pages: 102034~102034

    • DOI

      10.1016/j.omtn.2023.102034

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Systemic administration of the antisense oligonucleotide <scp>NS</scp>‐089/<scp>NCNP</scp>‐02 for skipping of exon 44 in patients with Duchenne muscular dystrophy: Study protocol for a phase I/<scp>II</scp> clinical trial2023

    • Author(s)
      Ishizuka Takami、Komaki Hirofumi、Asahina Yasuko、Nakamura Harumasa、Motohashi Norio、Takeshita Eri、Shimizu‐Motohashi Yuko、Ishiyama Akihiko、Yonee Chihiro、Maruyama Shinsuke、Hida Eisuke、Aoki Yoshitsugu
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology Reports

      Volume: 43 Pages: 277~286

    • DOI

      10.1002/npr2.12335

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] High‐intensity interval training in the form of isometric contraction improves fatigue resistance in dystrophin‐deficient muscle2023

    • Author(s)
      Yamauchi Nao、Tamai Katsuyuki、Kimura Iori、Naito Azuma、Tokuda Nao、Ashida Yuki、Motohashi Norio、Aoki Yoshitsugu、Yamada Takashi
    • Journal Title

      The Journal of Physiology

      Volume: 601 Pages: 2917~2933

    • DOI

      10.1113/JP284532

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Techniques for Injury, Cell Transplantation, and Histological Analysis in Skeletal Muscle2023

    • Author(s)
      Motohashi Norio、Minegishi Katsura、Imamura Michihiro、Aoki Yoshitsugu
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 2640 Pages: 193~205

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-3036-5_14

    • Open Access
  • [Presentation] 筋脂質代謝と筋疾患との関連2024

    • Author(s)
      本橋 紀夫, 芦田 雪, Saifullah, 青木 吉嗣
    • Organizer
      第8回若手による骨格筋細胞研究会
  • [Presentation] RNA 結合タンパク質を介した筋代謝制御2024

    • Author(s)
      本橋 紀夫
    • Organizer
      第10 回骨格筋生物学研究会
  • [Presentation] 筋代謝制御による筋ジストロフィーの新しい治療戦略2023

    • Author(s)
      本橋 紀夫, Saifullah, 芦田 雪, 寺田 玲子, 大久保 陽子, 青木 吉嗣
    • Organizer
      第9回日本筋学会学術集会
  • [Presentation] 筋代謝制御による核酸医薬デリバリー効率改善の試み2023

    • Author(s)
      本橋 紀夫, 青木 吉嗣
    • Organizer
      第41回日本神経治療学会学術集会
  • [Presentation] 筋代謝制御による筋ジストロフィーの治療戦略2023

    • Author(s)
      本橋 紀夫
    • Organizer
      第16回筋ジストロフィー治療研究会
  • [Remarks] 高齢骨格筋で筋幹細胞の数が減少するメカニズムを解明

    • URL

      https://www.ncnp.go.jp/topics/2023/20231019p.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi