• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Search, Recommendation, and Visualization Techniques for Applying Television Archives to Cognitive Bias Mitigation

Research Project

Project/Area Number 21K11950
Research InstitutionNational Institute of Informatics

Principal Investigator

片山 紀生  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 准教授 (60280559)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsテレビアーカイブ / データアナリティクス / 認知バイアス / テレビアーカイブアナリティクス
Outline of Annual Research Achievements

社会の隔絶化や高齢化により、人々の情報獲得に偏りが増大する現象が進行しており、確証バイアスや正常性バイアスなどの認知バイアスが社会問題になっている。本研究では、認知バイアスの補正には、多様な情報に触れることが不可欠であると考え、テレビアーカイブを用いた情報探索、情報推薦、情報可視化により、専門家から一般まで多様なユーザに対して、情報獲得範囲を拡大するためのプラットフォームを提供することを目的としている。第2年度となる令和4年度には、解析を実践するためのプロトタイプシステムの開発を進めるとともに、事例検証としてコロナ報道での映像利用について長期的かつ定量的に解析する方法について探求した。開発中のプロトタイプシステムは、テレビアーカイブを対象とするマルチメディアアナリティクスを可能とするものであり、テレビアーカイブアナリティクスと呼ぶべきプラットフォームとなっている。特に、防災科学や社会学の専門家がユーザとなることを想定し、テキスト・映像解析機能の強化およびユーザインタフェースの改良を行った。一方、コロナ報道の解析においては、テレビ放送の主たる特徴のひとつである映像による情報提供に着目し、コロナ禍でのテレビ報道において映像がどのような形で利用されたのかを、言語的定型表現に着目したテレビアーカイブアナリティクスによって解析することを試みた。新型コロナウイルスの感染拡大は、社会に大きな影響を与え、テレビ放送を通じて様々な情報提供が行われた。そのため、どのような形で情報提供が行われたかを長期間かつ定量的に解析することは、情報提供の在り方について知見を深めるきっかけの一つになるものと期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、研究期間を3年としており、第2年度となる令和4年度には、テレビ報道の相互関係の可視化技術の探求、および、視認性と操作性の両面で効果的なユーザインタフェースの設計を計画していた。その目標をおおむね達成できたことから、「おおむね順調に進展している」ものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度には、テレビアーカイブを用いたプロトタイプシステムの実装を進め、有効性を検証するための実証実験を行う計画である。令和4年度までに探究した可視化技術およびユーザインタフェースを統合することにより、認知バイアスを補正するための情報探索・推薦システムを構築する。そして、操作性や視認性等のユーザビリティ、および、自動検出結果の精度等について検証を進めていく計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] テレビアーカイブアナリティクスによるコロナ報道での映像利用に関する解析2023

    • Author(s)
      片山 紀生,孟 洋,佐藤 真一
    • Organizer
      情報処理学会第85回全国大会講演論文集 2-25-2-26

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi