2021 Fiscal Year Research-status Report
既存のWebデザインを仮想現実空間へ転用するWebブラウザアプリケーションの開発
Project/Area Number |
21K12573
|
Research Institution | Nagoya Bunri University |
Principal Investigator |
吉川 遼 名古屋文理大学, 情報メディア学部, 助教 (70811165)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
八嶋 有司 名古屋文理大学, 情報メディア学部, 助教 (10751597)
彦坂 和里 名古屋文理大学, 情報メディア学部, 助教 (70805580)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | Webデザイン / 仮想現実 / 複合現実 / UIデザイン / UXデザイン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、ユーザビリティ向上に向けたVR空間におけるWebコンテンツの閲覧環境の開発ならびに評価である。 初年度である令和3年度の研究活動として、(1)国内外デザイン動向の調査、(2)アプリケーション開発要件の整理、(3)Webコンテンツ閲覧アプリケーションのプロトタイプ開発の3点を実施した。 具体的には、VR・AR・MRなどXR関係を中心としたWebデザインに関する先行研究の調査を実施することにより、これまでのWebデザインが液晶ディスプレイ等の平面的な矩形を支持体とする表現手段として発展してきたことを明らかにした。 また、アプリケーション開発要件の整理にあたっては、先行研究やHTML、CSSの仕様を分析することにより、Zelter(1992)が提唱するAIP CubeのうちPresense(存在感)と強く関連する「コンテンツの奥行き感」について、CSSの「z-index」プロパティを活用したWebコンテンツの開発、ならびに当該プロパティに対応した閲覧アプリケーションの開発が可能であると判断した。 上記要件整理に基づき、Webコンテンツ閲覧アプリケーションのプロトタイプ開発にも着手した。プロトタイプではWebページ上のコンテンツを、各コンテンツに指定されたz-indexプロパティの値に対応する形で変換し、VR空間上の異なる座標に配置されるようプログラムを設計した。これにより、通常のパソコンやスマートフォンなどにおいて平面で表示されるWebコンテンツであっても、VR空間上において当該アプリケーションを用いることにより、コンテンツの奥行き感が表現できることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、開発要件の整理やデザイン動向調査を完了し、プロトタイプの開発も完了していることから、本研究は順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画に沿って、アプリケーションの開発ならびにアプリケーションの評価実験を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
研究代表者・分担者以外にシステム開発補助の人員を要しなかったことから人件費・謝金が発生しなかったこと、また新型コロナウイルス感染症により参加予定であった国内外の学会がオンライン開催となり、学会参加に関わる旅費が発生しなかったため。翌年度以降における国内外学会への旅費、ならびひシステム開発補助への人件費・謝金として、該当予算を使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)