• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

既存のWebデザインを仮想現実空間へ転用するWebブラウザアプリケーションの開発

Research Project

Project/Area Number 21K12573
Research InstitutionAichi Shukutoku University

Principal Investigator

吉川 遼  愛知淑徳大学, 人間情報学部, 助教 (70811165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八嶋 有司  名古屋文理大学, 情報メディア学部, 助教 (10751597)
彦坂 和里  名古屋文理大学, 情報メディア学部, 助教 (70805580) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
KeywordsWebデザイン / 仮想現実 / 複合現実 / UIデザイン / UXデザイン
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は,(1)主に開発したVR向けWebブラウザアプリケーションを用いた立体的なWebページの閲覧がWebページの内容理解に与える影響の分析,ならびに(2)分析結果を踏まえたアプリケーションの機能改善ならびに新規機能追加の2点を実施した.
(1)に関しては,開発したWebブラウザアプリケーションと既存のVR向けWebブラウザアプリケーションとの閲覧時間の差と理解度の間の相関分析を実施し,閲覧時間の差と理解度の間に有意な相関は見られなかったものの,実験内でのインタビューよりアプリケーション内で視点を自由に移動させて閲覧できる点において,能動的な閲覧行動を促す可能性が示唆された.
また(2)に関しては,(1)の実験時に立体的に提示されたWebページ内の文字要素が他要素と重畳表示されることによる可読性の低下が問題となっていたことを踏まえ,テキストの表示方法を変更した.また各要素の重畳時の表示方法の再検討をおこなった.併せて,HTML要素をアプリケーション内で3Dオブジェクトに変換する手法においても,現状のスタイルシート内にて指定された座標位置や幅・高さの絶対値を用いた方法から,HTML内の各要素に指定したclass属性値ならびに親要素や兄弟要素に応じ,要素の座標や幅・高さを相対的に設定し,3Dオブジェクトを生成する手法に変更した.この変更により,相対値を用いたコーディングが主流となっている現状のWebデザインに即した形での3Dオブジェクト生成が可能となった.
(1)の研究結果に関しては,日本教育工学会2023年秋季全国大会において,(2)の研究結果に関しては,情報処理学会シンポジウムインタラクション2024において,それぞれ発表している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

開発に用いているVRデバイスの仕様変更に伴い,機能改善・追加機能の実装に想定以上の日数を要したこと,ならびに研究代表者と共にアプリケーション設計・評価分析を担当していた研究分担者が退職したことから,評価分析にも想定以上の日数を要した.そのため,当初の予定よりも進捗状況がやや遅れている.

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究知見を踏まえ,特にVR空間内のWebページレイアウトにおいて複数のレイアウトパターンを用いた実験を複数回実施する.各実験結果の分析から,どのようなレイアウトがVR空間内のWebページを閲覧する際に適しているのかを明らかにし,本研究課題の目的である「VR空間内におけるWebデザイン原則」の一つとして提示していく.
また,引き続きアプリケーションの機能改善にも取り組み,アプリケーションとしての完成度も高めていく.

Causes of Carryover

開発アプリケーションへの機能実装ならびに実施済みの実験結果分析が遅れたことから予定していた追加実験の実施が翌年度に延期となった.このことから,実験参加者用の謝金や実験分析結果を学会にて発表するために必要な旅費に剰余が発生した.発生した繰越金については,先述の実験参加者への謝金や学会発表時の旅費として使用する.

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 既存のUIフレームワークを取り入れたVR向けWebブラウザアプリケーションの試作2024

    • Author(s)
      吉川 遼, 八嶋 有司, 横山 徹, 彦坂 和里, 秋庭 史典
    • Organizer
      第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム インタラクション2024
  • [Presentation] VR空間におけるWebコンテンツの立体的提示が内容理解に与える影響の分析2023

    • Author(s)
      吉川 遼, 横山 徹, 八嶋 有司, 彦坂 和里, 秋庭 史典
    • Organizer
      日本教育工学会2023年秋季全国大会
  • [Remarks] VR-Web Browser (Tentative Title)

    • URL

      https://yoshikawaryo.com/vr-web/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi