2021 Fiscal Year Research-status Report
Measurement of molecular pathogenesis of pancreatic cancer using cell function detection MRI contrast agents
Project/Area Number |
21K12685
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
河野 喬仁 九州大学, 先端医療オープンイノベーションセンター, 特任講師 (90526831)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | MRI / 造影剤 / タンパク質 / レドックス代謝 / 画像診断 |
Outline of Annual Research Achievements |
MRI(Magnetic Resonance Imaging)は空間分解能と非侵襲という利点を持つ反面、疾患部位の検出感度が不利な点を有する。本研究ではMRI診断の精度と感度を向上させ、単なる形態診断法とし用いるのではくなく、病態の機能・代謝イメージングを可能とする新しい高感度MRIナノ造影剤の開発を目指す。タンパク質ナノカプセルをMRIナノ造影剤のベースとして様々に機能化し、1分子標的により組織・細胞選択性の付与、2機能性MRI造影剤の内包、3病態の細胞シグナルに応答したMRIシグナルの増幅を実現する。MRIナノ造影剤によって組織レベルまでしか検出できなかったMRI診断の役割を、細胞から分子レベルの病態を見出す、非侵襲の機能イメージングへと発展させる。 最初の目標として機能性ナノ造影剤の開発を目指した。近年、申請者が開発を進めている動的核偏極(dynamic nuclear polarization; DNP)を利用す る。DNP-MRI法は、フリーラジカルの電子スピンをESR遷移させ、電子スピンと核スピン の双極子相互作用により核スピンが偏極する現象(オーバーハウザー効果)を利用しMRIの感度を劇的に上昇させラジカルの情報を得る技術である。DNP-MRIによるラジカル画像は MRIと同等の空間分解能と時間分解能を有し、またニトロキシルラジカルをプローブとした場合、レドックス代謝を解析することが可能である。生体内のレドックス状態に応じて画像強度の消失速度が変化するため、この消失速度をレドックス反応速度として解析する。タンパク質ナノカプセルを造影剤のためのキャリアとし、ニトリキシルラジカ ルを有するDNP-MRI造影剤の作製を試みた。ナノカプセルの内部はシステインを組み込むことで、マレイミド基の化学修飾を施したニトリキシルラジカルと反応させ固定化した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
詳細なタンパク質ナノカプセル内部への造影剤の内包条件や造影剤の種類、メカニズムの解明についても基礎検討を実施している。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、in vitroでの評価にとどまっているが、今後、in vivoの系において担癌マウスや自然発生モデルを利用して特異性の高いタンパク質ナノカプセルを設計・発現し、高感度な癌検出造影剤を開発する予定である。
|
Causes of Carryover |
当初計画では、機能性タンパク質ナノカプセル作製のための試薬や機器、実験動物の消耗品費を計上していたが、研究者が現有する材料だけを用いて研究を推進することができたため次年度使用額が生じた。今後はin vivoにおける性能向上・妥当性評価を行う予定であるため、差額分を含めて実験動物等の消耗品費として研究費を使用する。また、海外および国内の研究成果発表のための旅費として研究費を使用する予定である。
|
Research Products
(7 results)