2023 Fiscal Year Annual Research Report
若年成人まで包含するLPECシミュレータ開発とテレシミュレーション教育の世界展開
Project/Area Number |
21K12754
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
村上 雅一 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (40825361)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
家入 里志 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (00363359)
大西 峻 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (10614638)
倉島 庸 北海道大学, 医学研究院, 准教授 (40374350)
加治 建 久留米大学, 医学部, 教授 (50315420)
山田 耕嗣 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (80528042)
パウデル サシーム 北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (80811489)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 小児内視鏡外科手術 / 疾患特異的シミュレータ / シミュレータトレーニング / テレシミュレーション教育 / LPEC / Global Surgery |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究に先立ち行ったネパールでの小児内視鏡外科手術のニーズアセスメント調査に関する報告は、国際小児内視鏡外科学会の機関紙であるJournal of Laparoendoscopic & Advanced Surgical Techniques誌に掲載され、Global Surgery領域における日本発による初の論文となった。 10kg幼児のCTおよび気腹時の3Dスキャンデータをもとに、小児の狭小な骨盤腔を再現した小児内視鏡外科手術シミュレータを開発した。小児の腹腔鏡下鼠経ヘルニア修復術(LPEC法)は小児内視鏡外科手術の導入となる術式であるが、本シミュレータでLPEC手術のトレーニングができる人口腹壁を再現し、国内でValidation研究を行った。合わせて、本シミュレータで小児内視鏡外科手術の骨盤内での術式を複数トレーニングが行えるように、内容する臓器モデル等についても検討を行っている。 2023年3月にネパール小児外科学会の要望で、現地にてLPECシミュレータを用いたワークショップを開催し、実際の手術指導まで実施した。その後、テレシミュレーションも数回実施した。その結果、ネパールで唯一の国立小児病院であるKanti小児病院とネパール最大の総合病院の一つであるPatan病院でLPEC手術が導入された。ネパールをモデルケースとして、その他の発展途上国でも小児内視鏡外科手術の導入支援を行う予定である。
|
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Can multi-degree-of-freedom articulating instruments be effective in pediatric endoscopic surgery?2023
Author(s)
Masakazu Murakami, Ayane Tani, Shojun Masuda, Lynne Takada, Nanako Nishida, Chihiro kedoin, Ayaka Nagano, Koshiro Sugita, Toshio Harumatsu, Shun Onishi, Takafumi Kawano, Mitsuru Muto, Satoshi Ieiri
Organizer
IPEG & ESPES 2023
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] 小児内視鏡外科手術の指導的立場の医師の経験症例数からみた執刀自立性に関する解析2023
Author(s)
村上 雅一, 小川 雄大, 横山 新一郎, 倉島 庸, 宮野 剛, 石丸 哲也, 川嶋 寛, 内田 広夫, 山高 篤行, 奥山 宏臣, 家入 里志
Organizer
第60回日本小児外科学会学術集会
-
[Presentation] 小児内視鏡外科手術における多関節鉗子の有用性 シミュレータによる検証2023
Author(s)
増田 将潤, 谷 彩寧, 村上 雅一, 西田 ななこ, 祁答院 千寛, 長野 綾香, 杉田 光士郎, 春松 敏夫, 大西 峻, 武藤 充, 家入 里志
Organizer
第60回日本小児外科学会学術集会
-
-