• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

日本に伝存する漢字文義謎資料のデータベース化による文化史的研究

Research Project

Project/Area Number 21K12940
Research InstitutionNara National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

呉 修テツ  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, アソシエイトフェロー (10895981)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords文字遊戯 / 文義謎 / 日用類書 / 漢字文化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、三年間において、①漢字文義謎の越境性を論じること、②用語・分類の再整理によって知見を共有すること、③漢字文義謎に対する注釈的研究を行うことによって、漢字文化史研究の深化を目指すものである。
2021年度は、①を中心に研究を進めた。その成果として発表した論文「平城宮跡出土組み合わせ文字の水脈をたどる」(『奈文研論叢』第3号)は2022年度漢検漢字文化研究奨励賞〈佳作〉に選ばれた。
2022年度は、当初予定していた研究内容の遂行順番を調整し、古典籍に収録されている文義謎作品の翻字データが一定程度に整った段階で、③として計画していた注釈的研究を先に進めた。本年度の研究成果として、『明末日用類書燈謎選集』(電子書籍)を出版した。その全文データは、国立文化財機構奈良文化財研究所の学術情報リポジトリのほか、当該資料集の出版社である文学通信のアーカイブにて公開されている。『明末日用類書燈謎選集』は、日本に伝存する9種類の明末日用類書を底本に、計289作の燈謎を校訂・分類したうえ、語義を明確化するために注記・注釈を施したものである。
また、本年度では、渡来漢籍・和刻漢籍から新たに漢字文義謎1182件、和書から漢文謎・和文謎計81件を採集し、デジタル翻刻を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

資料調査の再開により、今年度は新たに入手した未翻字資料があるため、用語・分類の再整理という作業は予定通りに完了できなかったが、手順を調整したうえで、すでに入力した分のデータまとめて校訂・注釈し、成果物としての資料集(電子書籍)を公開できたため、おおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

新たに見つけた関連資料の翻字作業を早急に行い、データ分析から得た知見を論文にまとめ、研究成果の公表を進めていく。

Causes of Carryover

データの収集と整理が進行中のため、資料集以外の研究成果の公表が遅れている。成果公表にかかる費用はほとんど使用せずに残っている。また、資料集は電子書籍形式での出版となったため、印刷料金が発生しなかった。最終年度は、積極的に学会発表および論文執筆を進めていきたい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Book (1 results)

  • [Book] 明末日用類書燈謎選集2023

    • Author(s)
      呉 修喆
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      978-4-86766-000-3

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi