• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Clarification of easy-to-read and understand notation methods for foreign residents

Research Project

Project/Area Number 21K13047
Research InstitutionNational Institute for Japanese Language and Linguistics

Principal Investigator

岩崎 拓也  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 特任助教 (60818037)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords表記法 / 句読点 / ルビ / 分かち書き / やさしい日本語
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、前年度において作成した読み時間の調査・印象判定で用いるためのアプリケーションを用いて、データの収集を行うことに注力した。特に今年度は、調査協力の許可が得られた東京都内にある日本語学校を中心に、対照群である留学生(漢字圏・非漢字圏)に対して、ルビや句読点、分かち書きを付与した文を読んでもらい、読み時間の調査と7段階尺度による印象判定の調査を実施した。また、一部の学生については、これらの調査に加えて、日本語の読みやすくわかりやすい表記についての考えを教えてもらうために、調査協力者の母語による半構造化インタビューを実施した。現在までに留学生に対する調査は9割完了することができた。
半構造化インタビューで録音したデータについては、順次翻訳・文字化を行っている。現在までに実施した調査分のうち、漢字圏(中国語を母語とする留学生)に対する調査データの翻訳・文字化はほぼ完了し、再度間違いがないか確認・修正を施している最中である。また、読み時間と印象判定の調査で収集したデータの整理を行い、その傾向を分析している段階にある。
2022年度の研究成果としては、中国語を母語とする定住外国人に対するインタビューデータをもとに質的な分析を行った結果を紀要論文としてまとめて報告した。また、所属機関でのオープンハウスにおいてもオンラインでの本研究についての説明を行った。次年度は、残る定住外国人に対する調査を中心に進めていくとともに、収集したデータの整理を終わらせた上で、質的分析・量的分析の二側面から進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験対照群である留学生に対する調査は、概ね順調に進めることができたが、定住外国人に対する調査が難航している。

Strategy for Future Research Activity

予定より遅れている定住外国人に対する調査については、予定していた調査場所の変更、新たな協力者の募集などして、さまざま手段を用いて今後の調査を進める予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの流行により対面形式での調査が難しくなり、予定よりも調査の実施数が少なく、支払い予定の謝金が少なく済んだ。次年度以降に繰り越した人数分の謝金の支払いに使用する予定である。また、調査を進めていくにあたり、データが拡充していくため、次年度は、分析に必要なソフトとコンピュータを追加購入する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 定住外国人の語りからみた日本語表記にかんする意識2022

    • Author(s)
      岩崎 拓也
    • Journal Title

      一橋大学国際教育交流センター紀要

      Volume: 4 Pages: 61~69

    • DOI

      10.15057/74251

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi