• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

仮想議論者を用いた協調学習空間の構築と評価

Research Project

Project/Area Number 21K13642
Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

毛利 考佑  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (60796001)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords協働学習 / 学習分析
Outline of Annual Research Achievements

具体的内容,意義,重要性:近年、協調学習を講義に取り入れることで、学習者間の対話を活発化させ、主体的・協働的に問題に取り組む、協調学習空間を構築・評価する研究が盛んに行われている。協調学習を提供するためにグルーピングを行うが、その際に、知識が異なる学習者同士をグループ編成することができればお互いに習得していない知識を伝え合い、議論の活性化や学習の向上につながることが従来の研究で明らかとなってきた。しかしながら、グループ編成の際に同じ知識を持つ学習者のデータが多い場合、知識の異なる学習者同士をバランスよく組ませることが難しくなる。また、従来のグルーピングでは、座学と演習の双方で収集した学習データを統合して、知識の異なる学習者同士のグルーピングまで至っていない。
今年度は、前年度のグループワーク時のデジタル教科書の閲覧履歴のデータ、概念モデリングツールKifuの演習過程のデータ、UDトークを用いた対話データに基づいて、議論の際に起こる改悪について調査を行った。改悪は、学習者が、お互いに話し合って、指摘するが、自信のない箇所はそのまま放置したり、相手の意見に流されてしまい、改悪が起こる傾向がみられた。その調査結果に基づいて協働学習支援AIのチャットボットを導入し、評価実験を実施した。
研究の公表した論文誌、国際学会及び国内学会は以下のとおりに示す。
・ IJMLOの国際論文誌に採択決定済み。
・LTLE及びICCEの国際学会に4件発表。
・国内研究会で10件発表。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023

All Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Development of a chatbot system based on learning and discussion status in pair work2023

    • Author(s)
      Toshiki Nishio, Kousuke Mouri, Masaru Okamoto, Yukihiro Matsubara and Takafumi Tanaka
    • Organizer
      IEEE International Conference on Learning Technologies and Learning Environments
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Proposal of driving operation support system using VR and eye tracking technology2023

    • Author(s)
      Tetsuhiro Ito, Kousuke Mouri, Masaru Okamoto and Yukihiro Matsubara
    • Organizer
      IEEE International Conference on Learning Technologies and Learning Environments
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design of VR classroom toward Kansei engineering analysis2023

    • Author(s)
      Keiya Maruko, Kousuke Mouri, Masaru Okamoto and Yukihiro Matubara
    • Organizer
      IEEE International Conference on Learning Technologies and Learning Environments
  • [Presentation] Learning Analysis infrastructure to support optimal learning based on IRT and Video Enrollment Data2023

    • Author(s)
      Masahiro Sakamoto, Yukihiro Matsubara, Kousuke Mouri
    • Organizer
      International Conference on Computers in Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デジタル教科書システムのデータを用いた理解度可視化による学習支援2023

    • Author(s)
      森田博人,毛利考佑,松原行宏,岡本勝
    • Organizer
      JSiSE学生発表会
  • [Presentation] 3次元力覚提示装置とフィードバック手法を用いた滑車学習支援システム2023

    • Author(s)
      池田光汰,岡本勝,松原行宏,毛利考佑
    • Organizer
      JSiSE学生発表会
  • [Presentation] 力覚提示装置とHMDを用いた鉛直投げ上げ仮想実験環境2023

    • Author(s)
      村上拓真,松原行宏,岡本勝,毛利考佑
    • Organizer
      JSiSE学生発表会
  • [Presentation] 手形状認識装置と電子キーボードを用いた初学者向けピアノ演奏支援システム2023

    • Author(s)
      永井勇真,松原行宏,岡本勝,毛利考佑
    • Organizer
      JSiSE学生発表会
  • [Presentation] ペアワークにおける学習状況と議論状況に基づくチャットボットシステムの開発2023

    • Author(s)
      西尾 俊紀、毛利 考佑、松原 行宏、岡本 勝、田中 昂文
    • Organizer
      人工知能学会全国大会
  • [Presentation] ラーニングアナリティクスに基づく教育・学習改善に向けて2023

    • Author(s)
      毛利 考佑
    • Organizer
      広島市立大学産学連携発表会
    • Invited
  • [Presentation] 仮想電気分解実験における部分的な情報提示を用いた学習支援システム2023

    • Author(s)
      沖田 康弘, 岡本 勝, 松原 行宏, 毛利 考佑
    • Organizer
      第48回教育システム情報学会全国大会
  • [Presentation] 全身運動による VR ドラム演奏のリズム訓練支援システム2023

    • Author(s)
      藤堂 悟 , 岡本 勝 , 松原 行宏 , 毛利 考佑
    • Organizer
      第48回教育システム情報学会全国大会
  • [Presentation] 手形状認識装置を用いた初学者向けピアノ演奏支援システム2023

    • Author(s)
      永井 勇真, 松原 行宏, 岡本 勝, 毛利 考佑
    • Organizer
      第48回教育システム情報学会全国大会
  • [Presentation] ペン型ポインターとHMDを用いた鉛直投げ上げシステム2023

    • Author(s)
      村上拓真, 松原行宏, 岡本勝, 毛利考佑
    • Organizer
      第48回教育システム情報学会全国大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi