• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ニューロフィードバックを用いた認知行動療法の補強効果

Research Project

Project/Area Number 21K13727
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

横山 仁史  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (40727814)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords認知行動療法 / ニューロフィードバック / うつ病
Outline of Annual Research Achievements

本課題はうつ病に対する認知行動療法について、その脳作用機序に基づいて補強・増強するハイブリッドな治療戦略を検討するものである。令和4年度は治療対象となるうつ病の病態理解をさらに進めるため、学外研究機関と連携し、多施設の脳画像データを用いてうつ病を含む精神疾患の脳機能の特徴を明らかにした。これらの成果は複数の国際誌(Schizophrenia Bulletinなど)に論文として受理された。また、以前に開発したうつ病バイオマーカーの再現性についても確認し、これをうつ病に関する研究報告をまとめた国際誌であるJournal of Affective Disordersに報告した。これらの取り組みによって、うつ病に特異的な脳マーカーが本課題実施時にどのように変化するかが検証可能となり、治療効果を既存の研究領域の中で評価・提案することが可能になった。さらに、認知行動療法に関する心理学的理論を実生活データから明らかにし、BMC Public Healthに論文として報告した。ここでえられた所見は、介入方法の妥当性を担保するものとして計画に追加した。つづいて、これまでのうつ病およびうつ病に対する認知行動療法に関する国内外の脳画像研究所見を統合し、うつ病に対する認知行動療法の脳科学的治療モデルを提案し、国内の学会にて複数報告した。これにより、本研究課題で実施するニューロフィードバックがどのように認知行動療法の効果を補強するのかについて説明することができ、これまでの研究にはないあたらな治療モデルとして提案することが可能になった。また、この提案モデルをベースとした介入方法をさらに確立し普及させるため、心理療法と神経科学の融合について国際的にイニシアティブをとる研究チームとの連携を図り、出版社と契約して海外の臨床実践ガイドの翻訳作業を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

うつ病の症状理解とその認知行動療法の作用に関する知見を複数の国際論文として報告した。開発するニューロフィードバックの仮説モデルが提案でき、成果を普及させるためのガイドブック作成に着手できた。

Strategy for Future Research Activity

これまでの成果をもとに、本研究で提案する認知行動療法ニューロフィードバックモデルを確立し、その実証データを解析する。また、ガイドブックやワークショップを通して研究成果の社会還元を積極的に行う。

Causes of Carryover

研究代表者が次年度に異動となり、異動先にて研究実施環境を新たに整備する必要性が生じた。次年度に不足したPC・モニター等の実験機材の購入に使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Day-to-day regularity and diurnal switching of physical activity reduce depression-related behaviors: a time-series analysis of wearable device data2023

    • Author(s)
      Yokoyama Satoshi、Kagawa Fumi、Takamura Masahiro、Takagaki Koki、Kambara Kohei、Mitsuyama Yuki、Shimizu Ayaka、Okada Go、Okamoto Yasumasa
    • Journal Title

      BMC Public Health

      Volume: 23 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12889-023-14984-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Verification of the brain network marker of major depressive disorder: Test-retest reliability and anterograde generalization performance for newly acquired data2023

    • Author(s)
      Okada Go、Yoshioka Toshinori、Yamashita Ayumu、Itai Eri、Yokoyama Satoshi、et al.
    • Journal Title

      Journal of Affective Disorders

      Volume: 326 Pages: 262~266

    • DOI

      10.1016/j.jad.2023.01.087

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Distinctive alterations in the mesocorticolimbic circuits in various psychiatric disorders2023

    • Author(s)
      Nakamura Yuko、Ishida Takuya、Tanaka Saori C.、Mitsuyama Yuki、Yokoyama Satoshi、et al.
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/pcn.13542

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Aberrant Large-Scale Network Interactions Across Psychiatric Disorders Revealed by Large-Sample Multi-Site Resting-State Functional Magnetic Resonance Imaging Datasets2023

    • Author(s)
      Ishida Takuya、Nakamura Yuko、Tanaka Saori C、Mitsuyama Yuki、Yokoyama Satoshi、et al.
    • Journal Title

      Schizophrenia Bulletin

      Volume: sbad022 Pages: -

    • DOI

      10.1093/schbul/sbad022

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Left DLPFC activity is associated with plasma kynurenine levels and can predict treatment response to escitalopram in major depressive disorder2022

    • Author(s)
      Kamishikiryo Toshiharu、Okada Go、Itai Eri、Masuda Yoshikazu、Yokoyama Satoshi、Takamura Masahiro、Fuchikami Manabu、Yoshino Atsuo、Mawatari Kazuaki、Numata Shusuke、Takahashi Akira、Ohmori Tetsuro、Okamoto Yasumasa
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      Volume: 76 Pages: 367~376

    • DOI

      10.1111/pcn.13373

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The neuroanatomy of social trust predicts depression vulnerability2022

    • Author(s)
      Fermin Alan S. R.、Kiyonari Toko、Matsumoto Yoshie、Takagishi Haruto、Li Yang、Kanai Ryota、Sakagami Masamichi、Akaishi Rei、Ichikawa Naho、Takamura Masahiro、Yokoyama Satoshi、Machizawa Maro G.、Chan Hui-Ling、Matani Ayumu、Yamawaki Shigeto、Okada Go、Okamoto Yasumasa、Yamagishi Toshio
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-20443-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 「実在」する認知変容プロセス:新たなフォーミュレーションモデルに向けて2022

    • Author(s)
      横山仁史
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第48回大会
  • [Presentation] うつの行動活性化に関する脳画像研究2022

    • Author(s)
      横山仁史
    • Organizer
      第22回日本認知療法・認知行動療法学会
  • [Presentation] ニューロフィードバックにおける脳活動制御能力と自発的活動の複雑性の関係2022

    • Author(s)
      高村真広・市川奈穂・横山仁史・岡田剛・吉野敦雄・岡本泰昌・山脇成人
    • Organizer
      第40回日本生理心理学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi