• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Examination of cognitive behavioral processes that predict rumination in daily life

Research Project

Project/Area Number 21K13730
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

佐藤 秀樹  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 助教 (30849097)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords反すう / 抑うつ / 新型コロナウイルス感染症 / 勤労者 / 医療・介護従事者
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,日常生活の反すうが抑うつを予測する認知行動プロセスを検討することが目的である。当該年度では,第1に,経験サンプリング法を用いて日常生活の反すうとメタ認知的信念が感情状態および抑うつに及ぼす影響を検証するにあたり,研究デザインのレビュー,研究計画書の検討と作成,調査委託候補先との費用等の調整を行った。第2に,地方公共団体の職員を対象として反すうの仮説モデル(強化感受性,反すう,抑うつ,労働遂行能力の低下の関連)を検討し,この原著論文が査読付き学術誌に掲載された。加えて,実験研究で反すうを認知行動メカニズムを検討する際の要点や注意点などについて,学会でシンポジウムを行った。
また,当該年度では新型コロナウイルス感染症が社会や人々に大きな影響を及ぼしていた。そのため,第1に,テキストマイニングを用いてCOVID-19禍における勤労者の心理社会的負担について探索的に検討し,この原著論文が査読付き学術誌に掲載された。第2に,COVID-19のアウトブレイクが発生した施設の医療・介護従事者の抑うつ症状について探索的に検討し,このOriginal Articleが査読付き学術誌に掲載された。第3に,COVID-19関連ストレス,抑うつ症状,全般性不安の相互増強的関係が成立するかを検討するにあたって,この事前登録論文を作成し,プレプリントサーバー上で公開された。加えて,アウトブレイク発生施設における医療・介護従事者のメンタルヘルスとそのケアや,COVID-19関連不安の心理学的理解について,学会でポスター発表とシンポジウムを計3件行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該年度中に日常生活の反すうとメタ認知的信念が感情状態および抑うつに及ぼす影響に関する調査を開始する予定だったが,研究デザインの決定や調査委託候補先との費用等の調整に時間を要し,調査を開始できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

日常生活の反すうとメタ認知的信念が感情状態および抑うつに及ぼす影響に関する調査は翌年度中に実施する予定である。経験サンプリング法を用いた調査実施期間は,その後のフォローアップ調査を含めて8週間程度であるため,翌年度中に完遂できる計画である。

Causes of Carryover

当該年度で実施した研究遂行に,日常生活の反すうとメタ認知的信念が感情状態および抑うつに及ぼす影響に関する調査委託費の支出と,必要な備品(特にノートPCとデスクトップPC)の購入がなかったため。これらは翌年度中に支出・購入予定であるため,それを除けば使用額に著しい差異はないと考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The relationship between reinforcement sensitivity, rumination, depression, and decline in work performance: A study of local government employees2023

    • Author(s)
      Sato Hideki、Ito Risa、Ono Haruka、Hata Kotone、Suzuki Shin-ichi
    • Journal Title

      Journal of Health Psychology Research

      Volume: 35 Pages: 101~109

    • DOI

      10.11560/jhpr.210902165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Psychosocial burden experienced by workers during COVID-19 pandemic: An exploratory study using text mining2023

    • Author(s)
      Sato Hideki、Maeda Masaharu、Kobayashi Tomoyuki、Takebayashi Yui
    • Journal Title

      Journal of Health Psychology Research

      Volume: 35 Pages: 111~120

    • DOI

      10.11560/jhpr.211104167

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of Unexpected In-House Major COVID-19 Outbreaks on Depressive Symptoms among Healthcare Workers: A Retrospective Multi-Institutional Study2023

    • Author(s)
      Sato Hideki、Maeda Masaharu、Takebayashi Yui、Setou Noriko、Shimada Jiro、Kanari Yumiko
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 20 Pages: 4718~4718

    • DOI

      10.3390/ijerph20064718

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 実験研究の魅力と意義――認知臨床心理学をもっとCBT に活かしたい――2022

    • Author(s)
      甲田宗良・重松 潤・富田 望・佐藤秀樹・松本 昇
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第48回大会
  • [Presentation] クラスター発生施設の医療・介護従事者に対する心理社会的支援――活動報告――2022

    • Author(s)
      佐藤秀樹・前田正治・竹林 唯・瀬藤乃理子
    • Organizer
      第21回日本トラウマティック・ストレス学会
  • [Presentation] 福島県クラスター発生施設における医療・介護従事者のメンタルヘルスとそのケア:抑うつ症状に焦点を当てて2022

    • Author(s)
      佐藤秀樹・竹林 唯・瀬藤乃理子・前田正治
    • Organizer
      第30回日本産業ストレス学会
  • [Presentation] COVID-19への不安は臨床心理学分野でどのように扱うべきか?2022

    • Author(s)
      岡島 義・金井嘉宏・高階光梨・佐藤秀樹
    • Organizer
      第14回日本不安症学会学術大会
  • [Remarks] COVID-19関連ストレス,抑うつ症状,全般性不安の相互増強的関係を検討する事前登録

    • URL

      https://doi.org/10.17605/OSF.IO/CSU3M

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi