2023 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21K13966
|
Research Institution | National Astronomical Observatory of Japan |
Principal Investigator |
守屋 尭 国立天文台, 科学研究部, 助教 (90779547)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 超新星爆発 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は重力波で観測され始めている中性子星合体に至る二重中性子星近接連星を形成すると考えられているウルトラ-ストリップト超新星(ultra-stripped超新星、外層がほとんど剥がされた状態で爆発する超新星)と、ウルトラ-ストリップト超新星とよく似た観測的性質を持つと予測された白色矮星の表層爆発による超新星を区別する方法を確立し、特にウルトラ-ストリップト超新星に特有の観測的性質を明らかにすることで、ウルトラ-ストリップト超新星を同定することが目的である。本研究では、ウルトラ-ストリップト超新星の親星が爆発の直前の数十日間に親星表面付近での燃焼殻での強い核燃焼により大規模な質量放出を行うことがあることに着目した。このような爆発直前の核燃焼による大規模な質量放出は白色矮星からの超新星では起こるとは考えられないため、この大規模な質量放出の結果形成される星周物質が超新星に与える影響を明らかにすることでウルトラ-ストリップト超新星の区別が可能であることを明らかにした。特に最終年度には実際に強い核燃焼の結果形成される星周物質の性質をウルトラ-ストリップト超新星の親星モデルに基づいて推定し、その星周物質中でウルトラ-ストリップト超新星が発生した場合の観測的特徴を数値的に求めた。この結果、星周物質の影響により光度曲線の時間発展が非常に早くなることあることが明らかになった。このような星周物質の影響により光度曲線の発展が早くなる超新星はIbn型超新星やIcn型超新星として知られており、白色矮星の表面爆発では説明の難しいIbn型超新星やIcn型超新星の起源としてウルトラ-ストリップト超新星が考えられることを明らかにした。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Enabling kilonova science with Nancy Grace Roman Space Telescope2024
Author(s)
Andreoni Igor、Coughlin Michael W.、Criswell Alexander W.、Bulla Mattia、Toivonen Andrew、Singer Leo P.、Palmese Antonella、Burns E.、Gezari Suvi、Kasliwal Mansi M.、Kiendrebeogo R. Weizmann、Mahabal Ashish、Moriya Takashi J.、Rest Armin、Scolnic Dan、Simcoe Robert A.、Soon Jamie、Stein Robert、Travouillon Tony
-
Journal Title
Astroparticle Physics
Volume: 155
Pages: 102904~102904
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Environmental dependence of Type IIn supernova properties2023
Author(s)
Moriya Takashi J.、Galbany Lluis、Jimenez-Palau Cristina、Anderson Joseph P.、Kuncarayakti Hanindyo、Sanchez Sebastian F.、Lyman Joseph D.、Pessi Thallis、Prieto Jose L.、Kochanek Christopher S.、Dong Subo、Chen Ping
-
Journal Title
Astronomy & Astrophysics
Volume: 677
Pages: A20~A20
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] IIn型超新星の性質の環境依存性2023
Author(s)
守屋 尭, L. Galbany, C. Jimenez-Palau, J.P. Anderson, H. Kuncarayakti, S.F. Sanchez, J.D. Lyman, T. Pessi, J.L. Prieto, C.S. Kochanek, S. Dong, P. Chen
Organizer
日本天文学会2023年秋季年会