• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

砕波の気泡混入メカニズムと海水組成が及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 21K14257
Research InstitutionCentral Research Institute of Electric Power Industry

Principal Investigator

新井田 靖郎  一般財団法人電力中央研究所, サステナブルシステム研究本部, 主任研究員 (10817703)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords流体画像計測 / 風波
Outline of Annual Research Achievements

気候変動などのグローバルな問題からローカルな水環境評価にまで影響を与える大気―海洋間の熱輸送・ガス交換過程は海面で広くみられる表面張力波や気泡混入などの微小な物理過程の影響を受ける.本年度はこうした海面の微小な物理過程と大気海洋間熱輸送過程の関係を調査するため,風洞水槽における風波発達時の水面について高速サーモグラフィ計測を行った.実験は気温と水温,水槽距離,風速条件を変えた30ケースを実施し,サーモグラフィのフレームレートは250fpsとした.気相と液相が熱的に非平衡状態にある場合,風が吹き始めて表面張力波が発生するまでの間は,発生した吹送流の影響で熱境界層厚さが低下するため,平均表皮水温は急激に気温に近づく.その後,表面張力波が発生すると,波による回転性の流れによって熱境界層以深の水塊が表皮に現れるために,平均表皮水温は熱境界層以深の水温に急激に近づく.さらにその後は,液相側の渦層の厚さの水塊全体が気相側と熱交換するため,平均表皮水温は徐々に気温に近づいていく.本年度はさらに,海面のガス交換過程について調査するために,上記の風洞水槽において溶存酸素を可視化するLaser-induced fluorescence(LIF)計測を実施した.実験には新たに購入した高速度カメラを使用し,風波発達の初期段階における濃度境界層の変動を観察した.また,深層学習と力学モデルを組み合わせた海洋波浪の予測手法を開発し,その結果について論文発表を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

必要な機材を購入し,実験データの取得が出来ているため,概ね順調とした.今後は解析をさらに進めて論文としてまとめる必要がある.

Strategy for Future Research Activity

購入した高速度カメラによって水面近傍の乱流の微細な構造を抽出する.また,本年度行った実験結果について解析を進め,海面の微物理過程と大気海洋間の熱輸送やガス交換過程の関係について論文化する.

Causes of Carryover

コロナ対策のため国内出張を控えたので旅費に差が生じた.これらは来年度に国内出張旅費として使用する.

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] WAVE FORECASTING COMBINING PHYSICAL BASED MODEL AND DEEP LEARNING2022

    • Author(s)
      NIIDA Yasuo、KIHARA Naoto
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B2 (Coastal Engineering)

      Volume: 78 Pages: I_961~I_966

    • DOI

      10.2208/kaigan.78.2_I_961

  • [Presentation] 波浪推算モデルと深層学習を組み合わせた波浪予測2022

    • Author(s)
      新井田靖郎
    • Organizer
      第69回海岸工学講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi