• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

核酸塩基の水素結合解析による冷結晶化メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21K14725
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

本田 暁紀  東京理科大学, 理学部第一部化学科, 助教 (10812977)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords核酸塩基 / 冷結晶化 / 水素結合 / 蓄熱 / 赤外分光法
Outline of Annual Research Achievements

アルキル基を導入した低分子の示す冷結晶化について研究した。ここで冷結晶化とは、冷却時に過冷却液体やガラス状態になった分子を再加熱した際に、加熱過程で発熱を伴った結晶化が生じる現象を指す。過冷却状態の分子は固体と液体の間のエネルギー差(潜熱)を蓄熱した状態であるため、冷結晶化に関する研究は蓄熱材料の発展および省エネルギー社会の実現につながることが期待される。熱挙動は、示差走査熱量測定(DSC)および赤外分光法(FTIR)を主体として解析した。加えて、分子集合構造をX線構造解析によって明らかにし、熱変化に伴う分子の様子の変化は偏光顕微鏡観察の結果も含めて解析した。
核酸塩基として、アルキル置換したアデニンおよびチミン分子を用いた。温度制御ステージを用いて試料の温度を変化させつつ、赤外分光法によって分子間の水素結合の変化を観測した。アデニンとチミンを1:1で混合した試料を加熱した液体状態、冷却後の過冷却液体、再加熱後の冷結晶化固体、の各々について水素結合の状態を計測した。その結果、相補的な水素結合によるネットワーク構造が各状態で異なることが判明した。水素結合の多様性による系の不均一化によって結晶化速度が低下し、過冷却および冷結晶化が生じていることが分かった。その他、相補的な水素結合を形成するアデニンとウラシルの系についても、温度制御赤外分光計測を実施した。ウラシルの系については、結晶多形の影響も含めて熱挙動を考察した。加えて、核酸塩基以外の色素分子や金属錯体分子の冷結晶化についても研究を展開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

赤外分光法による冷結晶化の解析において、高温液体・過冷却液体・冷結晶化固体における水素結合の状態を個別に解析することに成功したことによって、冷結晶化のメカニズム解明に係る考察が進展した。その温度制御赤外分光の成果について、学会にて口頭発表した。加えて、冷結晶化を示す低分子に関する研究成果について、論文発表を行った。また、冷結晶化を示さない核酸塩基の系についても赤外分光計測を実施しており、冷結晶化を示す系との水素結合の様子の差異などの考察も進めている。

Strategy for Future Research Activity

冷結晶化が発現するアデニンとチミン、アデニンとウラシルの混合系における、水素結合と冷結晶化の相関についての論文を投稿する。加えて、冷結晶化が発現しない系の水素結合についてより詳細に解析を行い、冷結晶化のメカニズム解明につなげる。相補的な水素結合を形成する系に関して、主に4種類存在する水素結合の組み方について、定量的な計測が実施できないか検討する。温度変化に伴う赤外スペクトル変化について、計測温度域をより細分化し、水素結合の多様性による系の不均一化と結晶化速度の相関について詳細に考察する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Cold crystallization and photo-induced thermal behavior of alkyl-derivatized diarylethene molecules2022

    • Author(s)
      Honda Akinori、Ueno Nachi、Fujiwara Koki、Masuhara Hirofumi、Miyamura Kazuo
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 12 Pages: 21926~21931

    • DOI

      10.1039/D2RA03898F

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ODD-EVEN EFFECT IN THERMAL BEHAVIOR OF NICKEL SALEN COMPLEX WITH PHENYLALKYL CHAIN2022

    • Author(s)
      Akinori Honda, Hayato Yasumoto, Kazuo Miyamura
    • Organizer
      44th International Conference on Coordination Chemistry (ICCC 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 核酸塩基の示す冷結晶化の熱分析および赤外分光分析2022

    • Author(s)
      本田 暁紀、能澤 涼、宮村 一夫
    • Organizer
      日本分析化学会第71年会
  • [Presentation] 蓄熱性低分子の冷結晶化に関する研究2022

    • Author(s)
      本田暁紀、宮村一夫
    • Organizer
      第5回熱分析討論会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi