• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ポリアミンの抗肥満効果の検証とその作用メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21K14814
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

古川 恭平  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (10867013)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsポリアミン
Outline of Annual Research Achievements

ポリアミンは様々な食品に含まれる食品成分であるが、健康効果に関する報告は他の食品成分と比較すると少なく、この効果を追究する意義は栄養学的に非常に大きい。本研究では、肥満は様々な疾患の発症ならびに老化反応の促進に関わることに着目し、ポリアミンの抗肥満効果を検証する。初年度において、高脂肪食による肥満誘導モデルにおいてポリアミンの抗肥満効果を検討したところ、体重減少効果は認められないものの、プトレシンとスペルミジンの経口摂取によりインスリン抵抗性を改善することを示し、肥満に伴う機能障害の改善効果を示している。その一方で、ウエスタン食を用いた肥満誘導モデルにおいてポリアミンは有効な生理機能を示さなかった。
本年度では、高脂肪食を用いて初年度と同様の実験を行った。高脂肪食の給与により、体重の増加、経口グルコース負荷試験によるインスリン抵抗性の悪化が確認された。ポリアミンであるプトレシンおよびスペルミジンの飲水投与は体重のみならず、インスリン抵抗性にも改善効果を示さなかった。ポリアミン、特にスペルミジンの抗肥満効果はいくつかのグループより報告されているため、ポリアミンの生理機能を評価するには実験系の検討が必要であると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ポリアミン、特にスペルミジンは抗酸化作用や抗炎症作用など多くの生理機能が報告されている。さらに肥満においても改善効果が報告されているものの、我々の実験系ではポリアミンの生理機能を見出すことができていない。スペルミジンとプトレシンの生理作用やその調節機構は異なることを想定しているが、それを評価する実験系の検討がさらに必要であり、想定よりも遅れているのが現状である。
その一方で、LC-MSMSを用いたポリアミンの定量解析系の確立、ならびにメタボローム・リピドミクス解析の確立を行い、評価系の充実を行うことができている。動物実験の実験系の検討が終わり次第、早急にデータ解析を行える準備は着々と進めている。

Strategy for Future Research Activity

来年度はスペルミジンの抗肥満効果を示した既存の報告の方法を模倣して実験系の検討を行っていく。具体的にはウエスタン食+フルクトース飲水を行い、速やかな肥満モデルの誘導ならびにポリアミン摂取量の増加を狙い、ポリアミンの生理機能の評価を行いやすい実験系での動物実験を行う。
その後、生化学検査、メタボローム解析、リピドミクス解析、ポリアミン定量、遺伝子発現解析などの解析を行い、プトレシンとスペルミンの生理作用やその調節機構を明らかにする。

Causes of Carryover

昨年度、所属機関の変更があり、実験遂行可能な期間が限られていていた。そのため、本年度解析予定だったいくつかの項目を来年度に持ち越す必要が出たため、補助機関の延長を行い、一部予算を次年度に繰り越すこととした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] FcRY is a key molecule controlling maternal blood IgY transfer to yolks during egg development in avian species2024

    • Author(s)
      Okamoto Mayuko、Sasaki Ryo、Ikeda Koki、Doi Kasumi、Tatsumi Fumiya、Oshima Kenzi、Kojima Takaaki、Mizushima Shusei、Ikegami Keisuke、Yoshimura Takashi、Furukawa Kyohei、Kobayashi Misato、Horio Fumihiko、Murai Atsushi
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 15 Pages: 1305587

    • DOI

      10.3389/fimmu.2024.1305587

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Postnatal nutrition environment reprograms renal DNA methylation patterns in offspring of maternal protein-restricted stroke-prone spontaneously hypertensive rats2023

    • Author(s)
      Ando Chika、Ma Sihui、Miyoshi Moe、Furukawa Kyohei、Li Xuguang、Jia Huijuan、Kato Hisanori
    • Journal Title

      Frontiers in Nutrition

      Volume: 10 Pages: 1134955

    • DOI

      10.3389/fnut.2023.1134955

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Epigenetic Legacy of Maternal Protein Restriction: Renal Ptger1 DNA Methylation Changes in Hypertensive Rat Offspring2023

    • Author(s)
      Jia Huijuan、Miyoshi Moe、Li Xuguang、Furukawa Kyohei、Otani Lila、Shirahige Katsuhiko、Miura Fumihito、Ito Takashi、Kato Hisanori
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 15 Pages: 3957~3957

    • DOI

      10.3390/nu15183957

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 産卵ウズラへの玄米給与が腸管免疫機能と卵黄中アミノ酸含量に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      山本瑞季、榎本光子、吉田真弥、古川恭平、村井篤嗣
    • Organizer
      令和五年度東海畜産学会大会
  • [Presentation] ポリアミンの種特異的な代謝機構の解明と新規機能性の探索2023

    • Author(s)
      古川恭平
    • Organizer
      日本アミノ酸学会
  • [Presentation] Differential expression of myeloperoxidase in the brain of chicks in two layers breeds which have different fear-related behavior tendencies.2023

    • Author(s)
      Suzuka Kohno, Shinichiro Ogawa, Tsuyoshi Shimmura, Kyohei Furukawa, Kan Sato and Yukako Tokutake
    • Organizer
      12th Asian Pacific Poultry Conference (APPC)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi