• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

マイクロ流路を活用した間隙構造中におけるコロイドの目詰まり・破壊現象の解明

Research Project

Project/Area Number 21K14939
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

杉本 卓也  筑波大学, 生命環境系, 助教 (70899509)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsコロイド / 沈着 / 輸送現象 / 流動現象 / 界面電気現象 / 凝集
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,マイクロ流路を活用した目詰まりの形成-破壊過程の評価系の構築し,コロイドの帯電・凝集特性評価を相補的に用いながら,目詰まりを引き起こす沈着複合体の形成-破壊およびその物理性の制御機構の解明を目的とする.採択次年度である当該年度は,マイクロ流路を用いた実験系のデータ取得,および基礎情報となる凝集に関する実験データの解析および目詰まりと本質的に類似した実験系である濃厚なコロイド懸濁液に関するシミュレーションを用いた解析を行った.当該年度の研究成果は,以下の通りである.
前年度作製した微細な流路内に円柱を配置したマイクロ流路を使い,沈着複合体の付着形成および破壊に関する直接観察測定を引き続き進めており,データを蓄積しつつある.
平行して,沈着を予測するための基礎情報として,前年度から取り組んでいた共同研究者とともに流れ場中の凝集への多価イオンの影響について,実験とその理論解析の成果を国際誌に投稿し,受理された.この成果では,流れのある場合と流れのない場合の凝集速度の実測値の双方について,凝集速度を半定量的に予測可能であることを示した.この内容についても,より定量的に評価可能な流れ場中での実験系やより進んだ理論モデルでの解析を進める予定である.
加えて,共同研究者とともに濃厚なコロイド懸濁液の非ニュートン流動特性に粒子の電気的斥力が与える影響について,流体相互作用と離散要素法を組み合わせたシミュレーションによる解析をおこなった.塩濃度の増加にともない電気的斥力が弱くなるにつれて,低せん断領域における粘度が減少すること,濃厚系において特徴的なせん断速度の増加にともなう粘度上昇(シェアシックニング)が開始する臨界せん断応力が小さくなるという挙動が再現できた.今後は,共同研究者と共著で積極的に学会発表をおこない,内容の深化に努める予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該研究計画申請時から,現在の所属に異動したため,当初の予定と異なる点はあるものの研究計画実施に必要な実験系の設定および構築と実験の実施に取り組めている.着実にデータの蓄積を進められているだけでなく,関連する沈着,凝集,濃厚系懸濁液のシミュレーションの解析も進められていることから,研究課題の遂行は順調に進んでいると評価できる.

Strategy for Future Research Activity

現在進めているマイクロ流路の実験に集中的にエフォートを割き,より迅速なデータの蓄積を進める.得られた結果の解釈について,理論的な解釈が可能か検討を進める.
既にある程度まとまった成果が得られつつある沈着のシミュレーション,濃厚系懸濁液のシミュの解析について,研究成果を国際誌に投稿できるように解析および共同研究者との議論を加速させる.

Causes of Carryover

当該年度はまだコロナ禍の影響でオンライン参加の研究集会が多く,当初想定したよりも旅費への支出が発生しなかった.今年度はコロナ禍の影響もかなり緩和されたため現地参加の研究集会が多い.したがって,最終年度は積極的に学会発表を行い,得られた研究成果を発信するともに,最終年度以降の新たな研究のアイデアに向けた情報収集を行うために,翌年度分とあわせた次年度使用額を使用する計画である.

  • Research Products

    (20 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] 国科温州研究院(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      国科温州研究院
  • [Journal Article] Effects of ionic valence on aggregation kinetics of colloidal particles with and without a mixing flow2023

    • Author(s)
      Gao Jiahui、Sugimoto Takuya、Kobayashi Motoyoshi
    • Journal Title

      Journal of Colloid and Interface Science

      Volume: 638 Pages: 733~742

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2023.02.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adsorption kinetics of polyacrylamide-based polyelectrolyte onto a single silica particle studied using microfluidics and optical tweezers2023

    • Author(s)
      Geonzon Lester C.、Kobayashi Motoyoshi、Sugimoto Takuya、Adachi Yasuhisa
    • Journal Title

      Journal of Colloid and Interface Science

      Volume: 630 Pages: 846~854

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2022.10.067

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Climbing Colloidal Suspension2023

    • Author(s)
      Kobayashi Motoyoshi、Sugimoto Takuya、Sato Shunsuke、Ishibashi Ryouichi
    • Journal Title

      Liquids

      Volume: 3 Pages: 40~47

    • DOI

      10.3390/liquids3010004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロイド分散系の基礎2023

    • Author(s)
      杉本卓也、小林幹佳
    • Journal Title

      オレオサイエンス

      Volume: 23 Pages: 153~158

    • DOI

      10.5650/oleoscience.23.153

  • [Journal Article] Aggregation and charging of natural allophane particles in the presence of oxyanions2022

    • Author(s)
      Li Maolin、Sugimoto Takuya、Yamashita Yuji、Kobayashi Motoyoshi
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      Volume: 649 Pages: 129413~129413

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2022.129413

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of pH and electrolyte concentration on sol?gel state of semi-dilute aqueous cellulose nanofiber suspension: an interpretation based on angle-dependent DLVO theory2022

    • Author(s)
      Kobayashi Motoyoshi、Sato Yusuke、Sugimoto Takuya
    • Journal Title

      Colloid and Polymer Science

      Volume: 300 Pages: 953~960

    • DOI

      10.1007/s00396-022-04999-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction between silica particles with poly(ethylene oxide) studied using an optical tweezer: insignificant effect of poly(ethylene oxide) on long-range double layer interaction2022

    • Author(s)
      Geonzon Lester C.、Kobayashi Motoyoshi、Sugimoto Takuya、Adachi Yasuhisa
    • Journal Title

      Colloid and Polymer Science

      Volume: 300 Pages: 1179~1186

    • DOI

      10.1007/s00396-022-05020-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The comparison of adsorption kinetics of polystyrene particles with two polyelectrolytes near the isoelectric points2022

    • Author(s)
      Feng Lili、Duan Lifan、Zhuang Yiran、Sugimoto Takuya、Adachi Yasuhisa
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      Volume: 655 Pages: 130297~130297

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2022.130297

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 臨界凝集濃度への流れの効果2022

    • Author(s)
      杉本卓也,高家輝,小林幹佳
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] The effect of various oxyanions on the charging and aggregation of natural allophane particles2022

    • Author(s)
      Li Maolin, Sugimoto Takuya, Yamashita Yuji, Kobayashi Motoyoshi
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] Effect of lysozyme on the aggregation of oxidized carbon nanohorn (CNHox) in aqueous solution2022

    • Author(s)
      Tian Zhengjian, Sugimoto Takuya, Kobayashi Motoyoshi
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] Effects of counter-ionic valence on aggregation kinetics of colloidal particles with mixing flow2022

    • Author(s)
      Gao Jiahui, Sugimoto Takuya, Kobayashi Motoyoshi
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] シリカと水の濃厚分散系の挙動について2022

    • Author(s)
      小林 幹佳, 杉本 卓也, 佐藤 駿介, 石橋 諒一
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 高濃度シリカ分散液のシェアシックニング2022

    • Author(s)
      石橋 諒一, 杉本 卓也, 小林 幹佳
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 準希薄なセルロースナノクリスタル懸濁液のゾル-ゲル状態2022

    • Author(s)
      張 夕瑜, 杉本 卓也, 小林 幹佳
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 振動下における濃厚懸濁液のクライミング現象2022

    • Author(s)
      杉本卓也, 佐藤 駿介, 石橋 諒一, 小林 幹佳
    • Organizer
      第10回ソフトマター研究会
  • [Presentation] 濃厚なシリカ-PEG懸濁液のシェアシックニング2022

    • Author(s)
      石橋 諒一, 杉本卓也, 小林 幹佳
    • Organizer
      第10回ソフトマター研究会
  • [Presentation] Effect of flow on critical coagulation concentration of colloidal microplastic particles2022

    • Author(s)
      Sugimoto Takuya
    • Organizer
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] コロイドの臨界凝集濃度:同種・異種粒子と流れの効果2022

    • Author(s)
      杉本 卓也
    • Organizer
      東京理科大学ウォーターフロンティア研究センター(WaTUS) 第7回イブニングセミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi