• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

PKA 局在の負の制御因子が高次脳機能に果たす性特異的な役割の解明

Research Project

Project/Area Number 21K15006
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

藤井 一希  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (10881609)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords短鎖ペプチド / PKA / AKAP / 神経科学 / 性差
Outline of Annual Research Achievements

近年のゲノム情報の読み取り技術の革新的な進歩により、今まで見逃されてきたり全長100 アミノ酸以下の短いペプチドをコードしうる多数の Open reading frame (ORF) の存在が報告されている。
本研究では、新規に発見された中枢神経系限局的に発現する短鎖ペプチドであるA-kinase anchor protein inhibitor 1 (Akain1) 遺伝子に着目する。Akain1 は培養細胞系において、プロテインキナーゼA (PKA) の細胞内局在を打ち消すことから、内在性唯一の“負の PKA シグナル制御因子”と考えられるがその生理的意義は不明であった。
脳機能におけるAkain1の役割を探索すべく、独自に作製したAkain1 欠損マウスを用いて複数の行動試験を組み合わせた網羅的行動テストバッテリーを実施したところ、いくつかの行動表現型に異常が見られ、またそれらの表現型に性差があることが明らかになった。加えて、免疫組織染色の結果、Akain1 が大脳皮質の介在神経細胞や小脳のプルキンエ細胞に特異的に発現し、またAkain1 の欠損によりプルキンエ細胞内の PKA 局在が障害されることが明らかになった。更に、アデノ随伴ウィルスを用いてAkain1 欠損マウスのプルキンエ細胞に特異的 Akain1 発現を誘導し、欠損マウスで認められた行動表現型がレスキュー実験を実施した。その結果、一部の表現型について、プルキンエ細胞でのAkain1 の発現で行動表現型がレスキューされることを見出している。
以上により、Akain1の負の PKA シグナル制御が細胞種特異的な機能を介してマウスの行動表現型を制御していることが示唆された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Activation of prefrontal parvalbumin interneurons ameliorates working memory deficit even under clinically comparable antipsychotic treatment in a mouse model of schizophrenia2023

    • Author(s)
      Arime Yosefu、Saitoh Yoshito、Ishikawa Mikiko、Kamiyoshihara Chikako、Uchida Yasuo、Fujii Kazuki、Takao Keizo、Akiyama Kazufumi、Ohkawa Noriaki
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology

      Volume: 49 Pages: 720~730

    • DOI

      10.1038/s41386-023-01769-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neocortical neuronal production and maturation defects in the TcMAC21 mouse model of Down syndrome2023

    • Author(s)
      Kurabayashi Nobuhiro、Fujii Kazuki、Otobe Yuta、Hiroki Shingo、Hiratsuka Masaharu、Yoshitane Hikari、Kazuki Yasuhiro、Takao Keizo
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 26 Pages: 108379~108379

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.108379

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] lncRNA TUNAR 内の非古典的 ORF 欠損マウスはプレパルス抑制の増強とうつ関連行動の増加を示す2024

    • Author(s)
      藤井 一希, 森脇 雄介, 腰高 由美恵, 安達 真由美, 柳橋 裕子, 本郷 翔子, 相澤 康則, 高雄 啓三
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会
  • [Presentation] 糖鎖硫酸基転移酵素 Chst9 欠損マウスは、不安様行動の増加と社会的行動の異常を示す2024

    • Author(s)
      藤井 一希, 泉川 友美, 腰高 由美恵, 安達 真由美, 柳橋 裕子, 本郷 翔子, 吉田 沙織, 安川 二千穂, 高雄 啓三
    • Organizer
      先端モデル動物支援プラットフォーム 2023年度 成果発表会
  • [Presentation] Loss of Akain1, an endogenous micropeptide that inhibits PKA localization, attenuates contextual discrimination and behavioral flexibility in mice2023

    • Author(s)
      Kazuki Fujii, Yumie Koshidaka, Mayumi Adachi, Yuko Yanagibashi, Mina Matsuo, Shoko Hongo, Hirofumi Nishizono, Ichiro Takasaki, Nobuyuki Kurosawa, Yasunori Aizawa, Keizo Takao
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] ILF3 prion-like domain regulates gene expression and fear memory under chronic stress.2023

    • Author(s)
      Akira Yamashita, Yuichi Shichino, Kazuki Fujii, Yumie Koshidaka, Mayumi Adachi, Eri Sasagawa, Mari Mito, Shinichi Nakagawa, Shintaro Iwasaki, Keizo Takao, Nobuyuki Shiina
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会
  • [Presentation] Loss of Akain1, an endogenous micropeptide that inhibits PKA localization, attenuates contextual discrimination and behavioral flexibility in mice2023

    • Author(s)
      K. FUJII, Y. KOSHIDAKA, M. ADACHI, Y. YANAGIBASHI, M. MATSUO, S. HONGO, H. NISHIZONO, I. TAKASAKI, N. KUROSAWA, Y. AIZAWA, K. TAKAO
    • Organizer
      53rd Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 長鎖ノンコーディングRNA Tincrにコードされたユビキチン様タンパク欠損マウスにおける行動表現型解析2023

    • Author(s)
      木村 公洋、水品 純太、藤井 一希、腰高 由美恵、安達 真由美、 柳橋 裕子、本郷 翔子、相澤 康則、高雄 啓三
    • Organizer
      第70回 日本実験動物学会総会
  • [Presentation] 卵巣摘出処置はC57BL6/J及びAPPノックインマウスのアルツハイマー病関連行動表現型を緩和する2023

    • Author(s)
      藤井 一希、腰高 由美恵、安達 真由美、松尾 美奈、柳橋 裕子、 木村 公洋、斉藤 貴志、西道 隆臣、高雄啓三
    • Organizer
      第70回 日本実験動物学会総会
  • [Presentation] 妊娠期における必須脂肪酸の摂取バランスが仔の行動に及ぼす影響の網羅的解析2023

    • Author(s)
      酒寄信幸, 藤井一希, 片倉賢紀, 高雄啓三, 杉田誠
    • Organizer
      第77回日本栄養・食糧学会大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi