2023 Fiscal Year Annual Research Report
PVT1 RNAに着目した新たなリンパ腫の分子病態解明と新規標的治療への応用
Project/Area Number |
21K15579
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
水野 昌平 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (70556638)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | PVT1 / 環状RNA / long non-coding RNA / リンパ腫 / 8q24 / びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 |
Outline of Annual Research Achievements |
染色体8q24(以下、8q24)は増幅や染色体14q32との転座により、8q24に座位する遺伝子、とりわけMYCを過剰発現し、悪性化に密接に関わる。血液腫瘍では、MYCの過剰発現は特にバーキットリンパ腫の病態形成、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)や骨髄腫の予後に関連する。最近、8q24との相互転座をもつ骨髄腫の患者や細胞株において転座部位が、MYCではなくMYC近傍にあるPVT1であることが見出された。PVT1は8q24に座位し、MYCの57kb下流に位置する全長200kbを超えるnon-protein coding geneである。さまざまながん腫の病態に関わるPVT1や環状PVT1の詳細な分子機序は依然として不明である。研究代表者は、8q24領域のゲノム増幅とPVT1の高発現をもつDLBCL症例からリンパ腫細胞株AMU-ML2を樹立した(Mizuno et al, FEBS open bio, 2018)。アレイCGH解析により、そのHSRはMYCとPVT1の両遺伝子を含んでいた。また、AMU-ML2は、8q24転座を伴う他のB細胞リンパ腫細胞株と比べてPVT1や環状PVT1の高発現を認めた。さらに、薬剤感受性試験ではAMU-ML2において顕著なビンクリスチン感受性の低下を認め、PVT1に加え環状PVT1がこの耐性機序に関わる可能性が示唆された。2021年度より、DLBCL患者検体におけるMYC、PVT1や環状PVT1の発現をコントロール検体と比較し解析を行っている。DLBCLは低悪性度B細胞リンパ腫やその他のリンパ腫に比べ、MYCや環状PVT1は高発現を示す傾向であったが、PVT1の発現の上昇は認めていない。DLBCL細胞株にMYC、PVT1や環状PVT1をノックダウンすることにより、MYCや環状PVT1が細胞増殖増加、R-CHOP療法の各薬剤の感受性低下に寄与することを確認している。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] No evidence for improved overall survival or progression-free survival in multiple myeloma patients aged 70-75 undergoing frontline autologous stem cell transplantation compared to a non-transplant strategy2023
Author(s)
Riva E, Kastritis E, Gras L, Koster L, Caillot D, Tucci A, Lanza F, Musso M, Sirvent A, Illes A, Ram R, Bonifazi F, Bourhis JH, Zuckerman T, Mizuno S, et al
Organizer
49th annual meeting of the EBMT
Int'l Joint Research
-
[Presentation] International Differences in Baseline Characteristics and Practice Patterns in Patients with Newly Diagnosed Multiple Myeloma Undergoing Upfront Autologous Stem Cell Transplantation2023
Author(s)
L. Garderet, L. Gras, L. Koster, A. D’Souza, N. Estrada, H. Parameswaran, W. Saber, A. Cowan, M. Iida, O. Shin, H. Takamatsu, S. Mizuno, et al.
Organizer
49th annual meeting of the EBMT
Int'l Joint Research
-
[Presentation] WorldwideNetwork for Blood and MarrowTransplantation (WBMT) Global Studyon Baseline Characteristicsand ClinicalOutcomesin NewlyDiagnosedMultiple MyelomaPatients UndergoingUpfrontAutologousStem CellTransplantation, a StudyOff 61,725 Patients from629 Centers2023
Author(s)
L. Garderet, L. Gras, L. Koster, A. D’Souza, N. Estrada, H. Parameswaran, W. Saber, A. Cowan, M. Iida, O. Shin, H. Takamatsu, S. Mizuno, et al.
Organizer
49th annual meeting of the EBMT
Int'l Joint Research
-
[Presentation] BCR::ABL1融合遺伝子を有する急性骨髄性白血病に対する同種造血細胞移植成績2023
Author(s)
水野 昌平, 高見 昭良, 河村 浩二, 原田 介斗, 増子 正義, 矢野 真吾, 伊藤 歩, 小澤 幸康, 大内 史彦, 芦田 隆司, 名和 由一郎, 一戸 辰夫, 福田 隆浩, 熱田 由子, 柳田 正光
Organizer
第85回日本血液学会学術集会
-
[Presentation] 急性骨髄性白血病における同種移植前処置強度スコアの外部検証2023
Author(s)
柳田 正光, 下村 良充, 水野 昌平, 松田 健佑, 近藤 忠一, 土岐 典子, 田中 正嗣, 福田 隆浩, 荒 隆英, 内田 直之, 鬼塚 真仁, 澤 正史, 小澤 幸泰, 平本 展大, 太田 秀一, 諫田 淳也, 神田 善伸, 一戸 辰夫, 岡本 真一郎, 熱田 由子, 小沼 貴晶
Organizer
第85回日本血液学会学術集会
-
[Presentation] 急性骨髄性白血病における移植後シクロホスファミドを用いたハプロ移植の予後因子解析2023
Author(s)
柴田 翔, 新井 康之, 近藤 忠一, 山崎 聡, 水野 昌平, 中前 博久, 荒 隆英, 衛藤 徹也, 長藤 宏司, 鬼塚 真仁, 福田 隆浩, 熱田 由子, 柳田 正光
Organizer
第85回日本血液学会学術集会