2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K16204
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
飯田 忠恒 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 非常勤講師 (80844381)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 発汗 / マスト細胞 / 自律神経 / 神経免疫 / 蕁麻疹 |
Outline of Annual Research Achievements |
皮膚のマスト細胞の活性化は蕁麻疹を引き起こすが、その病型の一つに発汗刺激により症状が誘発されるコリン性蕁麻疹がある。コリン性蕁麻疹は一般的な蕁麻疹治療である抗ヒスタミン薬が無効な例が多く、発汗障害を合併する場合もある。汗抗原へのアレルギーを示す症例が報告されている一方で、アレルギーのない症例ではIgE非依存的にマスト細胞が活性化している可能性も考えられる。本研究はマスト細胞のIgE非依存的な活性化に着目し、難治性のコリン性蕁麻疹に対する新たな治療ターゲットを見つけ出すことを目的とする研究である。 本年度は、前年度に確立したマスト細胞の形態評価、遺伝子発現の評価方法を用いて、マスト細胞の活性化と発汗との関係を評価した。前年度に引き続き、マウスを用いてマスト細胞の活性化による発汗への影響を調べたが、マスト細胞のIgE非依存的な活性化を、薬剤投与量や回数、間隔を変えた複数の条件により誘導したが、明らかな発汗への影響が見られなかった。その一方で、マクロファージの活性化を薬理学的に誘導することで、発汗低下が見られるのと同時に、マスト細胞の刺激に対する反応性に関与する遺伝子群の発現上昇が見られた。このことからは、マクロファージの活性化が中心となり、発汗低下やマスト細胞の「易活性化」を引き起こす経路の存在が示唆された。現在、マクロファージの活性化に関わるサイトカインを中心に、これらの分子経路の解明と、治療ターゲットの探索を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度に確立したマスト細胞の評価方法を用いて、マスト細胞の活性化と発汗の関係についての解析がおおむね予定通り進んでおり、治療ターゲットの探索に至っているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度及び2022年度の研究成果から、発汗への直接の影響は、マスト細胞よりもマクロファージの方が大きい可能性が示唆されたことから、活性化したマクロファージからマスト細胞に影響を与える分子経路に着目し、治療ターゲットについてさらなる検討を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
所属医局での急な欠員が生じたため、2022年9月から2023年8月まで市中病院での勤務となり、シングルセルRNA-seqなどの長時間かかり、また支出が大きい実験の予定を2023年9月以降に移動したため。
|
Research Products
(4 results)