2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K16340
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
福田 士郎 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00896467)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | T-カドヘリン / アディポネクチン / エクソソーム / 血中可溶性T-カドヘリン |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者は、脂肪細胞特異的分泌因子アディポネクチンと特異的に結合する膜タンパク質であるT-カドヘリンについて、その可溶型フォームについて研究している。本研究では、(1) 血中の可溶型T-カドヘリン分子の存在様式を明らかにし、その血中濃度の制御や動態を明らかにする。さらに、(2) ヒト血中の可溶型T-カドヘリン濃度が様々な病態でどのように変化するか検討し、バイオマーカーとしての有用性や臨床的意義を追求することを目的とした。 (1) 膜型のT-カドヘリンを発現しているマウス血管内皮細胞株やマウス骨格筋細胞株を培養し、その培地上清をT-カドヘリンELISAで解析した結果、経時的に可溶型T-カドヘリンが分泌されていることが分かった。また培地中のグルコースおよびインスリン濃度に応じて細胞中の膜型T-カドヘリンおよび培地上清中の可溶型T-カドヘリン量が変化した。細胞種によっては現在使用中のT-カドヘリンELISAに反応しない分子形態をもつT-カドヘリンが存在することが示唆されており、この原因を追究している。 (2) ST上昇型心筋梗塞患者における血中T-カドヘリン濃度の経時的変化を検討した。血中T-カドヘリン濃度は来院後より経時的に低下し、その変化幅は血中アディポネクチン濃度よりも大きかった。また、来院時の血中T-カドヘリン濃度が高く血中アディポネクチン濃度が低い患者では、心筋梗塞範囲が広く重症になる可能性が示唆された(Iioka et al., J Atheroscler Thromb 2022)。今後、健常者を多く含むと考えられる人間ドック受診者に対象を広げ、「血中T-カドヘリンの基準値」を定め、バイオマーカーとしての有用性を検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
可溶型T-カドヘリンの産生・分泌制御や血中濃度制御に関しては、細胞実験レベルでグルコースやインスリン濃度に関連しうる可能性を見出しているが、適切な細胞種および実験条件を選定するのにやや時間を要した。また、使用する細胞種によっては現在使用中のT-カドヘリンELISAで把握困難な可溶型T-カドヘリン分子の存在が示唆されているため、慎重に解析をすすめている。臨床的には急性心筋梗塞という急性期病態における血中T-カドヘリンのダイナミックな変化を見出し(Iioka et al. J Atheroscler Thromb 2022)、今後「血中T-カドヘリンの基準値」を定める研究にすすむ予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
可溶型T-カドヘリンの産生・分泌制御や血中濃度制御に関しては、免疫沈降法など別の手段を利用して現在使用中のT-カドヘリンELISAのvalidationを行いつつ検討をすすめる。臨床的には人間ドック施設を所有する他医療機関と共同臨床研究(オプトアウト方式)を行うための倫理審査申請を行い、現在受理された状態である。今後COVID-19感染拡大状況を慎重に見極めつつ、検体収集開始予定である。
|
Causes of Carryover |
研究は概ね順調に進展しているが、研究費に端数が生じたので次年度に繰り越して使用する。
|
Research Products
(3 results)