• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

CRISPR/Cas9法による扁平上皮癌細胞におけるFGF結合蛋白の機能解析

Research Project

Project/Area Number 21K17141
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

檜垣 美雷  広島大学, 病院(歯), 助教 (40826856)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords遺伝子ノックアウト
Outline of Annual Research Achievements

扁平上皮癌細胞におけるHeparin-binding protein 17/FGF-Binding Protein -1(以後、HBp17)遺伝子をCRISPR / Cas9システムを用いて欠失させた細胞株を作成し、ウェスタンブロット法において当該蛋白質の消失を確認した。作成したHBp17ノックアウト扁平上皮癌細胞株(以後、HBp17-KO-SCC)におけるFGF-2の発現を検討すると、細胞中のFGF-2蛋白質発現に変化は見られなかったものの、培養上清中のFGF-2蛋白質発現はHBp17-KO-SCCにおいて有意に低下していた。これはHBp17タンパク質がFGF-2の細胞外へのリリースに深く関与していることを強く示唆するものと考え、細胞増殖機構にも深く関与しているものと考えている。そこで腫瘍増殖能をin vitroで検討したところ、HBp17-KO-SCCにおいて有意に細胞増殖能が低下していた。さらに細胞運動能およびコロニー形成能の検討もおこなったが、HBp17-KO-SCCにおいて有意に低下していた。次にin vivoにて腫瘍増殖帽を検討したところ有意にHBp17-KO-SCCで腫瘍増殖能が低下していた。これらの結果はHBp17が腫瘍増殖において重要な要素を担っていることを強く示唆するものであり、HBp17を標的とした新たな治療戦略になりえるものと考える。今後はことなる扁平上皮癌細胞株でも同様の検討を行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験計画以上の進展状況であるため。

Strategy for Future Research Activity

作成したノックアウト細胞株を用いてさらなる機能解析を行う。

Causes of Carryover

2021年度の消耗品使用量が計画より少なかったため、次年度使用額が生じた。2022年度の予算と併せ、培養液やピペットなどの消耗品や実験動物の購入費、また情報収集のための学会、研修会参加費等に使用していく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Heparin-Binding Protein 17/Fibroblast Growth Factor-Binding Protein-1 Knockout Inhibits Proliferation and Induces Differentiation of Squamous Cell Carcinoma Cells2021

    • Author(s)
      Tomoaki Shintani , Mirai Higaki , Tetsuji Okamoto
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 29 Pages: 2684

    • DOI

      10.3390/cancers13112684

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi