• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

The effects of PFASs on neural differentiation

Research Project

Project/Area Number 21K17266
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

藤原 悠基  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (20881220)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsPFAS / 甲状腺ホルモン / 脳発達 / 血液脳関門
Outline of Annual Research Achievements

本研究は工業用に使用され、その蓄積性から次世代への曝露影響が懸念される、有機フッ素化合物類(PFAS)によるヒト中枢神経系分化・発達への影響を解析する。これまで、実験動物を用いた研究から、周産期のPFAS曝露が中枢神経系の発育・発達を阻害する可能性が報告されているが、ヒトの周産期PFAS曝露による影響は明らかでない。また、中枢神経系の分化・発達と同時期に構築され始める血液脳関門(BBB)への影響を検討した報告は少なく明らかでない。以上から、 PFAS曝露による影響を「ヒト胎児由来神経前駆細胞株を用いた神経分化」、「BBB透過性及び機能」から評価することで、PFAS曝露による胎児脳神経系の 発達、発育への影響とその機序の解明を目指す。さらに、甲状腺ホルモンを介した毒性影響が疑われているため「甲状腺ホルモンを介した毒性影響」についても検討を行った。
本年度においては、「BBB透過性及び機能」を検討するため、血液脳関門を模したヒトiPS細胞由来BBBモデルを用いた実験を行った。PFASであるパーフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)の曝露を行いBBBの発達と機能への影響の検討を行い、高濃度曝露群においてはBBBタイトジャンクションの機能に影響を及ぼす結果が得られた。しかし、ヒトが曝露されていると考えられる濃度においては、その影響を認めなかった。また、「甲状腺ホルモンを介した毒性影響」を検討するため、初代培養を行ったラット由来プルキンエ細胞にT4およびPFOS を共曝露した結果、有意にT4のみ曝露した群と比較して樹状突起の形成を阻害し、T3では樹状突起の形成阻害を認めなかった。この結果がT4をT3変換する酵素であるDIO2にPFOSが影響を与えることによると報告した。しかし、本研究によりPFASによる神経発達毒性メカニズムは明らかになっておらず、さらなる検証が必要である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 17β-Estradiol (E2) Activates Matrix Mineralization through Genomic/Nongenomic Pathways in MC3T3-E1 Cells2024

    • Author(s)
      Suzuki Hiraku、Fujiwara Yuki、Ariyani Winda、Amano Izuki、Ishii Sumiyasu、Ninomiya Ayane Kate、Sato Seiichi、Takaoka Akinori、Koibuchi Noriyuki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 25 Pages: 4727~4727

    • DOI

      10.3390/ijms25094727

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Plasma prolactin axis shift from placental to pituitary origin in late prepartum mice2024

    • Author(s)
      Sairenji Taku James、Masuda Shinnosuke、Higuchi Yuya、Miyazaki Mitsue、Yajima Hiroyuki、Kwan Ee Oh、Fujiwara Yuki、Araki Takuya、Shimokawa Noriaki、Koibuchi Noriyuki
    • Journal Title

      Endocrine Journal

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ23-0724

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lactational exposure to perfluorooctane sulfonate remains a potential risk in brain function of middle-aged male mice2024

    • Author(s)
      Ninomiya Ayane、Amano Izuki、Suzuki Hiraku、Fujiwara Yuki、Haijima Asahi、Koibuchi Noriyuki
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 74 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12576-024-00907-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of Perfluorooctane Sulfonate on Cerebellar Cells via Inhibition of Type 2 Iodothyronine Deiodinase Activity2023

    • Author(s)
      Fujiwara Yuki、Miyasaka Yuhei、Ninomiya Ayane、Miyazaki Wataru、Iwasaki Toshiharu、Ariyani Winda、Amano Izuki、Koibuchi Noriyuki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 12765~12765

    • DOI

      10.3390/ijms241612765

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Online Physiology Practice with Team-Based Learning During the COVID-19 Pandemic2023

    • Author(s)
      Fujiwara Yuki、Amano Izuki、Ishii Sumiyasu、Kishi Mikiko、Koibuchi Noriyuki
    • Journal Title

      Advances in Medical Education and Practice

      Volume: Volume 14 Pages: 1435~1443

    • DOI

      10.2147/AMEP.S415257

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] PFAS曝露による血液脳関門への影響2024

    • Author(s)
      藤原悠基、天野出月、宮崎航、鯉淵典之
    • Organizer
      第94回日本衛生学会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来BBBモデルを用いたPFAS曝露による血液脳関門への影響評価2024

    • Author(s)
      藤原悠基、二ノ宮彩音、天野出月、橋本智仁、坡下真大、佐藤寛之、鯉淵典之
    • Organizer
      第51回日本毒性学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi