• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

骨機能化のための4D配向化骨臓器の創製

Research Project

Project/Area Number 21K18183
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 26:Materials engineering and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松垣 あいら  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (10592529)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石本 卓也  富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 教授 (50508835)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

疾患骨の回復や骨再生には骨密度だけでなく骨基質配向性も考慮すべきで、材料工学からの貢献として、バイオプリンティングによる細胞と基質の配向化制御が有用との応募者の発見に基づき、3D細胞造形体が「機能化」する本質的なメカニズム解明をめざすものである。そのために、機能発現の時間依存や外的因子への応答を含めた、骨制御技術の「3D」から「4D」への変革のための知識が得られる実験を行おうという計画である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

アパタイトの結晶集合体である骨組織に関して、その配向性を制御できるバイオプリンティング技術を駆使して単一細胞およびタンパク質の配置制御による配向化骨組織の創生を試みるだけでなく、時間依存する機能発現や外的因子に応答を考慮した4D配向骨臓器と言う発想は斬新である。進捗が得られれば、臨床技術への貢献が大いに期待できる。

URL: 

Published: 2021-09-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi