• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Discovery and validation of high-performance recombinant ligands

Research Project

Project/Area Number 21K18250
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

松本 邦夫  金沢大学, がん進展制御研究所, 教授 (90201780)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 啓  金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (50397832)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords細胞増殖因子 / ネオバイオロジクス
Outline of Annual Research Achievements

細胞増殖因子は他に置き換えられない顕著な薬効をもつが、医薬として利用されている増殖因子は一部にとどまっている。最大の理由は、生体内安定性の低さや医薬としての化学特性が不十分であることに起因している。私たちは、RaPIDスクリーニングにより、HGF(肝細胞増殖因子)やMET受容体に結合する環状ペプチドを取得し、優れた分子特性や応用を検証した(Nature Commun, 2015; Scientific Rep, 2018; Nature Chem Biol, 2019)。とりわけ、MET受容体に結合する環状ペプチドを架橋することにより、MET受容体の2量体形成を誘導、その結果としてMET受容体を活性化する化学合成METリガンド(合成HGF)の創成に成功した。一方、環状ペプチドをファルマコフォアとして、その配列を任意のscaffoldタンパク質に移植/graftする(Lasso-Graft法)ことによって、新たな標的特異性や新機能をscaffoldタンパク質に付与できることを示した(Nature Commun, 2021)。本方法は菅裕明博士(東京大学)、高木淳一博士(大阪大学)によって確立された手法である。そこで、Lasso-Graft法により、MET結合ペプチド配列(aMD4)をFc部分にgraftすることによって(Fcは2量体ゆえFc分子内2箇所にaMD4配列が呈示される)、MET活性化能と同時に、血中で高度に安定な「超機能HGF」を創成できる可能性を考えた。本年度、MET結合配列をヒトIgGのFc分子内にgraftすることにより、HGFとほぼ同等のMET活性化能をもつ分子(aMD4-Fc)を創成することに成功した。aMD4-Fcをマウスに投与したところ、10日ほど経っても、MET活性化を引き起こす濃度が維持された。抗体なみの高い血中安定性をもつMETアゴニストタンパク質を創成することに成功した(論文投稿中)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画に沿って順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に沿って研究を進める予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由:当初の計画では本計画の目的の一つであるFcをscaffoldとするMETアゴニストの取得に、より多くの時間と研究資材を投入する予定であったが、当初に比べ、より短い時間、短い研究資材の使用によって、研究目的の一つを達成する高性能分子を取得することができたため。
使用計画:R3年度において、本計画の目的の一つである、FcをscaffoldとするMETアゴニストを取得できたことから、マウス疾患モデルでの生理活性や薬効の検証をR4年度に実施予定である。ヒト肝細胞に置換したマウス(フェニックスマウス)での生理活性の検証を行うとともに、疾患モデルでの薬効検証としてNASH(非アルコール性脂肪肝炎)を予定しており、実験動物の入手、モデル作成や検証に使用する計画である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2022 2021

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 5 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] SRC kinase activator CDCP1 promotes hepatocyte growth factor-induced cell migration/invasion of a subset of breast cancer cells.2022

    • Author(s)
      Kawase N, Sugihara A, Kajiwara K, Hiroshima M, Akamatsu K, Nada S, Matsumoto K, Ueda M, Okada M.
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 298 Pages: 101630

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.101630.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dual blockade of MET and VEGFR2 signaling pathways as a potential therapeutic maneuver for peritoneal carcinomatosis in scirrhous gastric cancer.2022

    • Author(s)
      Kasai S, Kuwayama N, Motoo Y, Kawashima A, Matsumoto K, Yano S, Matsushima K, Yasumoto K.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 600 Pages: 80-86

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.02.045

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] N-glycosylation regulates MET processing and signaling.2022

    • Author(s)
      Saitou A, Hasegawa Y, Fujitani N, Ariki S, Uehara Y, Hashimoto U, Saito A, Kuronuma K, Matsumoto K, Chiba H, Takahashi M.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 113 Pages: 1292-1304

    • DOI

      10.1111/cas.15278

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Placental leucine aminopeptidase as a potential specific urine biomarker for invasive ovarian cancer.2022

    • Author(s)
      Matsukawa T, Mizutani S, Matsumoto K, Kato Y, Yoshihara M, Kajiyama H, Shibata K.
    • Journal Title

      J Clin Med

      Volume: 11 Pages: 222

    • DOI

      10.3390/jcm11010222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lasso-grafting of macrocyclic peptide pharmacophores yields multi-functional proteins.2021

    • Author(s)
      Mihara E, Watanabe S, Bashiruddin NK, Nakamura N, Matoba K, Yumi Sano, Maini R, Yin Y, Sakai K, Arimori T, Matsumoto K, Suga H, Takagi J.
    • Journal Title

      Nature Commun

      Volume: 12 Pages: 1543

    • DOI

      10.1038/s41467-021-21875-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] CDCP1 promotes compensatory renal growth 1 by integrating Src and Met signaling.2021

    • Author(s)
      Kajiwara K, Yamano S, Aoki K, Okuzaki D, Matsumoto K, Okada M.
    • Journal Title

      Life Science Alliance

      Volume: 4 Pages: e202000832

    • DOI

      10.26508/lsa.202000832

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dimer interface in natural variant NK1 is dispensable for HGF-dependent Met receptor activation.2021

    • Author(s)
      Tahira Y, Sakai K, Sato H, Imamura R, Matsumoto K.
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 22 Pages: 9240

    • DOI

      10.3390/ijms2217240.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] De novo peptide grafting to a self-assembling nanocapsule yields a hepatocyte growth factor receptor agonist.2021

    • Author(s)
      Komatsu Y, Terasaka N, Sakai K, Mihara E, Wakabayashi R, Matsumoto K, Hilvert D, Takagi J, Suga H.
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 24 Pages: 103302

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.103302

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Macrocyclic peptide-conjugated tip for fast and selective molecular recognition imaging by high-speed atomic force microscopy.2021

    • Author(s)
      Puppulin L, Kanayama D, Terasaka N, Sakai K, Kodera N, Umeda K, Sumino A, Marchesi A, Weilin W, Tanaka H, Fukuma T, Suga H, Matsumoto K, Shibata M.
    • Journal Title

      ACS Appl Material Interfaces

      Volume: 13 Pages: 54817-54829

    • DOI

      10.1021/acsami.1c17708

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] HGF-MET系を制御する環状ペプチドの特性と応用.2022

    • Author(s)
      松本邦夫.
    • Organizer
      第17回 日本分子標的治療学会TRワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] HGF-MET系を標的に新展開する環状ペプチド革新創薬.2022

    • Author(s)
      松本邦夫.
    • Organizer
      第23回 北陸COG Open Clinical Conference
    • Invited
  • [Presentation] 腫瘍局所でのHGF活性化を捉える環状ペプチドPETプローブの開発.2021

    • Author(s)
      62. 藁科翔太,佐藤拓輝,造田真希,酒井克也,Toby Passioura,和田康弘,菅裕明,松本邦夫,渡辺恭良,向井英史.
    • Organizer
      第15回 日本分子イメージング学会 総会・学術集会
  • [Presentation] HGF conversion in bronchial epithelial cells triggers pre-metastatic niche formation in the lung.2021

    • Author(s)
      Hiroki Sato, Katsuya Sakai, Ryu Imamura, Kunio Matsumoto.
    • Organizer
      第80回日本癌学会総会
  • [Presentation] 集団遊走における細胞の機械的拘束依存的な増殖因子シグナル活性動態変化による先導細胞の運命決定.2021

    • Author(s)
      日野直也,松田樹生也,真流玄武,酒井克也,今村龍,青木一洋,寺井健太,平島剛志,松本邦夫,松田道行.
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 腎臓の代償性肥大におけるSrcシグナルの時空間的制御.2021

    • Author(s)
      梶原健太郎,山野荘太郎,青木一洋,奥崎大介,松本邦夫,岡田雅人.
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] METの糖鎖による機能制御メカニズムの解析.2021

    • Author(s)
      齋藤淳,長谷川喜弘,藤谷直樹,有木茂,上原康昭,松本邦夫,高橋素子.
    • Organizer
      第94回日本生化学大会
  • [Presentation] ヒトaminopeptidase A組換えタンパク質の臓器分布および胎児移行の解析.2021

    • Author(s)
      津本彩乃,増尾友佑,近藤友美,今村龍,水谷栄彦,松本邦夫,加藤将夫.
    • Organizer
      日本薬物動態学会 第36回年会
  • [Presentation] 高速AFMを起点に観える増殖因子受容体METの動的活性化と創薬.2021

    • Author(s)
      松本邦夫.
    • Organizer
      CBI学会 第419回研究講演会.
    • Invited
  • [Presentation] "高速AFM で観る"がん関連分子と応用.2021

    • Author(s)
      松本邦夫.
    • Organizer
      【ナノプローブテクノロジー第167 委員会】 第98 回研究会.
    • Invited
  • [Presentation] バイオベンチャーの意義と産学連携の創薬開発に向き合う姿勢.2021

    • Author(s)
      松本邦夫.
    • Organizer
      シンポジウム「新薬開発に向けた産学連携の問題点と将来展望」,第80回日本癌学会総会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi