• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Diabetic Foot Ulcer Healing Enhancement Device via a Novel Glucose Metabolism Promoting Mechanism: A New Horizon of Wound Care Management

Research Project

Project/Area Number 21K18287
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

仲上 豪二朗  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (70547827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関野 正樹  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (20401036)
山内 敏正  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (40372370)
栗田 昌和  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20424111)
南 豪  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (70731834)
麦田 裕子  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (00804874)
峰松 健夫  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (00398752)
真田 弘美  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (50143920)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords看護理工学 / 糖尿病足潰瘍 / スマートドレッシング / 人工知能 / 振動 / 糖代謝
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、糖尿病足潰瘍への局所低周波振動刺激が創部局所の糖代謝改善を促すことで高血糖状態に起因する血管拡張障害を是正し治癒を促進するという仮説のもと、個々のインスリン抵抗性および血管拡張能に応じて人工知能により振動強度を自律的に最適化する糖尿病足潰瘍治癒促進のためのインテリジェントドレッシングを開発することを目的とする。
昨年度は、低周波振動刺激によって脂肪細胞においてAMPK活性由来GLUT4トランスロケーションが促され糖取り込みが促進される振動条件とメカニズムを明らかにした。今年度は、この振動条件を用いて糖尿病ラットにおいて低周波振動刺激による創傷治癒促進効果を検証した。皮膚全層欠損創に低周波振動刺激を実施したところ、創部局所でのGLUT4トランスロケーションの促進および最終糖化産物前駆体の過剰産生の抑制といった糖代謝の改善、マクロファージの表現型変化と炎症マーカー発現の減弱に伴う炎症の改善および血管拡張と新生が誘導され、創傷治癒が促進した。次に、小型振動モーターと創傷被覆材を組み合わせ、先の動物実験時の振動周波数および振動強度になるようウェアラブル化し、非麻酔下かつ非拘束での振動実験を実施した。糖代謝と炎症の改善に伴う血管拡張と新生および全血液量の増加とともに創傷治癒が促進されることを示した。この結果から、血管障害を持つ糖尿病性創傷においても振動による糖代謝改善と血流促進を示し、新規デバイス開発の実現可能性を示めすことができた。以上の結果をもとに特許申請を行なった。今後、ドレッシング内に挿入可能な超薄膜型グルコースセンサーのプロトタイプを作製し、今後振動による滲出液グルコース濃度の改善効果を検証する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

動物実験において低周波振動を加えることによって炎症の改善、血管拡張・新生を伴い創傷治癒が促進することを示すことができた。また、振動デバイスをウェアラブル化し、実臨床で利用可能な形での低周波振動を加えることで創傷治癒を促進させることにも成功した。

Strategy for Future Research Activity

引き続き計画通り研究を推進する。

Causes of Carryover

動物実験およびデバイス開発に着手したが、開発の一部を次年度に継続するため次年度使用額が生じた。次年度使用額はデバイス作成費に充てる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 超音波と低周波振動の糖代謝促進効果の比較検証2023

    • Author(s)
      幅大二郎, 峰松健夫, 真田弘美, 仲上豪二朗
    • Organizer
      日本物理療法合同学術大会2023
  • [Presentation] 局所低周波振動刺激による糖代謝と血管拡張/新生を介した糖尿病ラット全層欠損創治癒促進効果の検証2022

    • Author(s)
      幅 大二郎, 秦 斉, 峰松 健夫, 真田 弘美, 仲上 豪二朗
    • Organizer
      第52回日本創傷治癒学会
  • [Presentation] ウェアラブルバイブレーションドレッシング材による糖尿病モデルラット皮膚全層欠損創への創傷治癒促進効果の検証2022

    • Author(s)
      幅 大二郎, 大宮 誉史, 関野 正樹, 秦 斉, 峰松 健夫, 真田 弘美, 仲上 豪二朗
    • Organizer
      第10回看護理工学会学術集会
  • [Presentation] 局所低周波振動による糖代謝促進に基づく新たな糖尿病足潰瘍治療戦略2022

    • Author(s)
      幅大二郎, 秦斉, 仲上豪二朗
    • Organizer
      日本基礎理学療法学会第6回若手研究者ネットワークシンポジウム
  • [Presentation] Local low-frequency vibration promotes wound healing of the full-thickness wound in the diabetic rat2022

    • Author(s)
      Haba Daijiro, Nakagami Gojiro, Qin Qi, Minematsu Takeo, Sanada Hiromi
    • Organizer
      The 31st Japanese Society of Wound, Ostomy & Continence Management
  • [Presentation] A new strategy to enhance wound healing of diabetic foot ulcers based on the novel promotion mechanism of glycometabolism by local low-frequency vibration2022

    • Author(s)
      Haba Daijiro, Qin Qi, Minematsu Takeo, Sanada Hiromi, Nakagami Gojiro
    • Organizer
      The 22nd edition of the interdisciplinary Diabetic Foot Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 老年看護学/創傷看護学分野

    • URL

      http://www.rounenkango.m.u-tokyo.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 体表面潰瘍治癒促進装置2022

    • Inventor(s)
      仲上豪二朗、幅大二郎、関野正樹、南豪、真田弘美、峰松健夫
    • Industrial Property Rights Holder
      仲上豪二朗、幅大二郎、関野正樹、南豪、真田弘美、峰松健夫
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022-107292

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi