2023 Fiscal Year Research-status Report
埴輪ハケメの年輪年代学:年輪年代学的同一材推定を応用した埴輪同工品の認定
Project/Area Number |
21K18389
|
Research Institution | Nara National Research Institute for Cultural Properties |
Principal Investigator |
星野 安治 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長 (50644481)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣瀬 覚 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長 (30443576)
山口 欧志 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 研究員 (50508364)
木村 理 岡山大学, 文明動態学研究所, 助教 (10881485)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2025-03-31
|
Keywords | 年輪年代学 / 埴輪 / ハケメ / クロスデーティング / 同工品 |
Outline of Annual Research Achievements |
土器などの表面には,ハケメ(刷毛目)と通称される筋状の痕跡が認められ,中でも埴輪のハケメは,木製工具の木目の擦痕,すなわち年輪の痕跡であると考えられている。このハケメの照合は,埴輪流通の決定的証拠とされ,古墳時代の考古学研究に,今や欠かすことのできないものとなっている。しかし,その照合方法は,膨大な埴輪資料群について縮尺をそろえた写真や拓本を用いて直接比較し,ハケメの配列パターンを肉眼で識別するという極めてアナログな手法がとられ,特殊技能を要することや,客観性に欠けること,また検討数が限られるなど,様々な問題点が指摘されている。そこで本研究は,近年,木簡の接合などで成果をあげている年輪年代学的同一材推定を,埴輪ハケメ痕跡の照合に応用し,埴輪同工品の抽出数を格段に増加させるとともに,ハケメの検討に客観的・定量的視点を導入し,古墳時代の考古学研究を飛躍的に進展させることを目指すものである。 研究3年目である本年度は,昨年度から研究分担者に加わった岡山大学の木村理博士から提供いただいた栗塚古墳出土埴輪のハケメ写真について,年輪年代学的な検討を進めることができた。栗塚古墳出土埴輪は考古学的なハケメパターンが既に行われていたものであったが,年輪年代学的同一材推定では多くが整合的な結果となった。しかし,考古学的な検討では見出されていなかった組み合わせについても指摘することができた。これらことは,埴輪ハケメの年輪年代学的検討により,これまでの考古学的なハケメパターンの検討に客観的な裏付けを示すことができるとともに,埴輪ハケメの年輪年代学的検討を進めることにより照合するハケメの抽出数を増加させることが期待されることを示している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は,ハケメ写真の計測を継続して進めるとともに,これまでに集積したハケメ幅データについて年輪年代学的同一材推定の手法を応用して,埴輪ハケメの照合を行い,計測した全てのハケメ幅データを登録し,年輪年代学的な埴輪ハケメの照合を網羅的に実施できる環境を整える予定であった。しかし,研究代表者のその他の事務的業務の多忙により,当初計画より進捗が遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,計測した全てのハケメ幅データを登録し,年輪年代学的な埴輪ハケメの照合を網羅的に実施できる環境を整えるとともに,埴輪ハケメの年輪年代学的な検討に関する課題抽出を行っていきたい。また,これまでに得られた成果の公表についても力を入れて取り組む計画である。
|
Causes of Carryover |
今年度は,ハケメ写真の計測を継続して進めるとともに,これまでに集積したハケメ幅データについて年輪年代学的同一材推定の手法を応用して,埴輪ハケメの照合を行い,計測した全てのハケメ幅データを登録し,年輪年代学的な埴輪ハケメの照合を網羅的に実施できる環境を整える予定であった。しかし,研究代表者のその他の事務的業務の多忙により,当初計画より進捗が遅れている状況となった。翌年度は,計測した全てのハケメ幅データを登録し,年輪年代学的な埴輪ハケメの照合を網羅的に実施できる環境を整えるとともに,埴輪ハケメの年輪年代学的な検討に関する課題抽出を行っていきたい。また,これまでに得られた成果の公表についても力を入れて取り組む計画である。
|